絶滅危惧種 大阪湾で「アカメ」捕獲
今年は特に温かいから和歌山辺りからこんなのが回遊してこないとも限らないね。
(有料記事が残念ですが。。。)
が、いくら何でも浅い大和川には来ないだろうなぁコレ(笑)
ちなみに、万が一釣っても陸に上げて死なせず、写真を撮ったあとは速やかにリリースで!!。
水族館に引き取って貰っても、大抵は1年経たずに死んじゃうみたいだからね。
2019年3月29日金曜日
2019年3月28日木曜日
大阪湾水温速報 今年の冬の水温は高かったね
2月中頃少し前あたりの大阪湾水温は
例年:10℃
昨年:8℃
今年:12℃
ぐらいかなぁ?
南方から流れて来た魚だと、15℃を切ると殆ど動けず色も悪くなってしまうけれど、少し寒さに強いタイプなら今年は越冬出来ている可能性があるね。
ま、まぐれの域は出ないがマツダイやギンガメアジ系の魚なんかが釣れてしまうかも知れない、大阪奥湾という事かな(笑)
大阪湾水温速報
例年:10℃
昨年:8℃
今年:12℃
ぐらいかなぁ?
南方から流れて来た魚だと、15℃を切ると殆ど動けず色も悪くなってしまうけれど、少し寒さに強いタイプなら今年は越冬出来ている可能性があるね。
ま、まぐれの域は出ないがマツダイやギンガメアジ系の魚なんかが釣れてしまうかも知れない、大阪奥湾という事かな(笑)
大阪湾水温速報
登録:
投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...