2012年9月28日金曜日

『なんでだろ、おかしいなぁ』 だけの人


最近、自分が気になるからだろうか、『なんでだろ』だけの人を良く見かけます。

どういう人かって言うと

①テレビの電源をリモコンで入れようとしたが、電源ONにならず、『なんでだろ、おかしいなぁ』を繰り返し、ただひたすらリモコンの電源SWを押しまくるだけ。

②車のエンジンが掛からず、『なんでだろ、おかしいなぁ』と只々イグニッションキーを捻りまくる。

③手に持っていた物を落として壊したのは自分なのに、『なんでだろ、おかしいなぁ』と繰り返すだけで、誤りもしない。

ちゃんと原因があるのに、『なんでだろ、おかしいなぁ』を繰り返すだけで、原因を探ろうという気が全く無い。

機械で言えば、消耗した結果で不具合が生じる事があるが、押しまくる事で一時的に動いた事に満足し、直ったと理解してしまう。が、消耗した部品は勝手に回復しないので、当りが悪くなるとまた不具合が生じる。当の本人は直ったと思っているので、『この間はちゃんと動いたのに、おかしいな』『なんでだろ、おかしいなぁ』と一向に原因を見つけようとする意志が無い。

ま、大抵自分とは考え方が違うので、深入りして御付き合いする事は無いですけどね。

ただ、意外に多いので気になっただけですわ。


2012年9月27日木曜日

大和川の釣り (何時もの場所を橋の上から)


橋の上から何時ものA~Cポイントを撮影。

ひっでえよね、水の濁りが酷いので判り難いけど、こんな浅い所で釣ってます。

水深30cmはなんとか底まで見えるけど、50cmはもう殆ど見えません。

これを考えると、此処で大きなニゴイがヒットしたのは、やっぱマグレかも?(笑)

体調がまだいまいちなんで、本日もこれにて失礼。

VOLVO 240 覚書 (製造ライン)



『わかりやすい高校物理の部屋』


情報として面白いサイトを見つけた。

『わかりやすい高校物理の部屋』

作者のご厚意により、リンクフリーなので遠慮なく載せます。



物理の計算と言うと、ハナッから『なんだか難しくてよく判らん』、とそれだけで終わらせてしまう人が多い。

経験的な知識も勿論必要だが、物理の観点からの裏付けがあれば、なお生きてくる事も多いと思う。

車やバイクを速くしたり、コーナーリング速度を今より上げるには如何すれば良いか、自転車でより軽くスピードを出せるようにするには如何したら良いか、釣りでもそう。より遠くへ飛ばしたい欲求があれば、どうする事が一番効果が得られるか。



もちろん、物理的な計算で全ての事が解決するとは思わない。(計算への考慮不足や、未知の力の影響もあるかも知れない)

前に書いたみたいに、駄目な個所を徹底的に潰す方法はオールマイティーに性能を良くするには向いている。

が、『ここだけをなんとかしたい』って言う、とんがった目標に対しては、他の欠点の増加なんて目を瞑る事が出来るかも知れない。

今は殆ど無くなったけど、2サイクルエンジンって面白かったよ。

低回転の力を削って、高回転に上乗せする、全部の力が利用出来る訳じゃないけど、確実に高回転でにパワーが上がる。

但し、パワーバンドが狭くなって、確実に扱い難いエンジンになる。

エンジン以外でもそう、何かを犠牲にする事で得られる部分を上乗せする。

自分スペシャルとは、自分が許せる範囲の犠牲を積み重ね、理想の状態に近づけたものなんだ。

繰り返すけど、経験的な知識も勿論必要、でも物理的な観点の裏付けがあれば、更に鋭く自分スペシャルを極める事が出来る可能性が広がる。

そうすれば、巷に広がる都市伝説のような情報から、自分に有益なものが嗅ぎ分けられるようになるよ。

2012年9月26日水曜日

本日

本日、体調不良で昼から退社し、夕刻よりかかり付けの医者へ行ってきました。

ウィルス性の風邪増えてきとります。

皆様も体調管理にお気をつけ下さい。

本日は、これにて退散。

PS.大和川河川敷では彼岸花が満開です。


勿体ない


ここで言う勿体ないは、世間で言う『もったいない』とは、ちょっと違う。

例えば、車検等でブレーキパッドの消耗が見つかった、但し今直ぐどうのこうのと言う程までは消耗していないが、使用状況を考えると3ヶ月先には、交換しないといけない。

自分でブレーキパッドを交換出来るスキルと暇があるなら、別に困る必要は無い。

ぎりぎりまで確認しながら、適当なところで交換すればいい。

問題は、自分で交換出来ないケース。

ブレーキパッドの使用期限としては、まだまだ使える(厳密には利き具合も落ちてるだろうけど)。

だけど、交換を先延ばしにするとブレーキパッドの交換だけで工賃が発生する。

今なら、確認作業まで進めているので、ほんの少しの工賃追加だけで済む。

スキルのある人からしたらこれはどちらにしろ『勿体ない』となってしまう。

直ぐに交換 ⇒ まだ使えるブレーキパッドを捨てる

後から交換 ⇒ 不要な工賃が必要

でもね、その人にとって勿体ないは変わってくるんですよ。

ある人にとっては『まだ使える』

ある人にとっては『もう駄目だ』

基準を決めて判断するのは、自分なんだという事を考えないと。

この辺、人任せではダメなんだけど、決められない人が増えてます。

大阪のおっちゃんも進化ちゅう~


巷のテレビ番組で取り上げられ、大阪のおばちゃんのちゃりんこ乗車時の一部必須アイテムとなっているサンバイザーですが、おっちゃんもシンクロしだしている模様。

絵図らが美しくないのと、場合によっては撮影が命懸けになる恐れがあるので、綺麗な写真としました。

『嘘やと思うやろ?』、去年は一人も見掛けんかったけど、今年はもう10人は超えてるで。

視線が何処向いてるか判らへんのが怖い。ってか、大抵前すら見とらへんのが最近判ってきたわ。

のどの痛み


朝から喉痛いです(涙)

2週間前から指の間がヘルペスでボロボロに皮が剥けました。

家族は1週間前から熱を出したり咳を『コンコン・ゴホン』。

なんとか乗り切ったと思ったのに、一番最後に自分が喉痛いや。

2012年9月25日火曜日

妄想ロッドの構成が決まりつつあります

色々考えた挙句、”鱒 レンジャー Z CT5.6F”は多分、自分の要求には合わない気がすごくして来た。

と同時に、すんごく高いロッドには多分自分の欲しい奴に近い物がありそうな事も判って来た。

残された選択肢は2つ。

①我慢して鱒レンジャーを購入して使う。

②ロッドビルドする。

買ったところで、気に要らないのしか無いなら、もう少し予算を組んで、5万円コースのロッドを2万弱程度で作るほうがいいと、思い始めた。

4~5Ftでソリッドカーボンが理想(中空は多分折っちゃうから)、もうこの時点でロッドビルド決定したようなもん。

グリップも前はトリガーが必須と考えてたけど、少し変わって来て、トリガーレスもカッコイイと思い始めた。(使いにくい位置のトリガーより、自由度のあるトリガーレスでリール諸共パーミングする)

その分、グリップは細身で仕上たい。

どうせ作るなら、ガイド位置はスパイラルにして、ティップも削ってEX-FAST辺りに調子を整えたいね。

理想はコルクグリップだけど、後々の手入れを考えたらEVAを選ぶのが正解だよね。

ああ、マタギのクリスマスセールまでに材料構成の決定をしとかんと。

カラス


毛嫌いする人多いですよねぇ。

何故、こんな話をしだしたかと言うと、そろそろ本腰入れて秋の気配が深まって来た今日この頃、外ではカラス達が騒がしい事ったらありません。

で、急にカラスについて書きたくなったんです。

カラスって聞いてほとんどの人は、嫌悪感を持っている様子。

私は、どちらかと言うと好きな部類、少なくともハトやカモメよりは好きですねぇ。

あ、嫌いなヒヨドリ忘れとった(汗)

なぜ、この3種(ハト・カモメ・ヒヨドリ)が嫌いかって言うと、糞を引っかけられた事があるから。

ただ、それだけです。

が、許せません。

特にスーツで会社通いをしていた時に、会社の敷地内の街路樹で、スーツの肩にべっちょりとタスキ模様を付けてくれたヒヨドリは、今でも見掛けたら仕返ししてやろうと思ってます。(だって、私の脳裏には”チラッ”と様子を伺いつつ去って行った姿が、しっかりと目に焼き付いている)

その他も、まあ似たようなもんです。直接の被害は無かったものの、持ち物が悲惨な事になりました。

でも、何人かはこんな事も経験済みでしょ(笑)



え~、本題(笑)

何故カラスに興味をもっているかと言うと。

奴の頭の良さに興味があるから。

雪の積もった屋根の斜面で滑って遊ぶ姿や、サイレンの音を真似るカラス色々いたよね。



街中でも、じっくりと観察すると、意外に色々遊んでいるのが判ります。

良く見掛けるのは、上昇気流に乗って上下して遊んでいる奴。

最近見掛けたのでは、風の強い日にわざわざ道路標識(速度表示)の上に止まって、風を受けて羽を伸ばしたり縮めたりして、バランス取ってました。(散歩と釣りを忘れて10分程見てました)

体格が大きくて黒く、クチバシも大きくて怖そう、鳴き声が気持ち悪い、等々色々ありますが、その多くは見たり聞いたりして刷り込みで教わったイメージ。

そんな概念をとっぱらって、じっくりと彼らを観察してみては如何ですか。

運が良ければ、面白い場面に出会えるかも知れないですよ。

あ、でも近づき過ぎると奴らは遊びを止めてしまいます。

そうなると、逆にカラスに自分が観察されてる状態になりますからね(笑)



もう一つ、興味深いネタをテレビで見た事があった。

都会のカラスは、餌取りに使う時間が短く、その分遊びや仲間とコミュニケーションを取る時間が多く、色んな事を学習する機会が極端に多いらしいです。その為地域によっては、思わぬ遊びが仲間内に広まっている地域があるみたいです。

苛めた奴(人や犬・猫)に仕返しする噂があったり、侮れん奴ですわ。

JR西 駅なか

JR東の駅なか の宣伝で結構興味をひく内容だったので、西も探してみたけど、こりゃ酷い。

駅食堂

平面上撮りで、全然美味しそうに見えん。

まったく残念で仕方が無いが、まぁ味もそんなもんで企画的には、バランス取れててOKなんだろうな。

他の関連も見たが、まぁどれも自己満足の世界やし、古い感覚で作ってるの丸わかりや。

可哀そうやけど、作っただけみたいなHPやね。

多分こんな写真やったら、【まいどおおきに食堂の社長】にメニューの文字書いて貰って、注釈のみ箇条書きで入れた方が、なんばいもええ感じやと思うわ。

冗談ちゃうで、ほんまにそう思ってる。

企画や発注担当も、もっと色んなところ見て、センス磨かんと。

東京駅丸の内駅舎保存・復元工事(プロジェクションマッピング)



http://vimeo.com/49990553

YouTubeの方も探したけど、見つからなかったので。

まぁ、この混雑じゃあ行きたくないけど、見るのは見てみたいです。

なんだかなぁ。。。

アウディ中国 パフォーマンスなんだろうけど、どうかしてるよね。

でも、本国アウディはこれに関して責任があると思うよ。

国家の意志思想を大事にするのは重要だけど、これはその内容に含まれないと思う。

2012年9月24日月曜日

チューニングの極意

意味:機械や道具に手を加え、目的とする状態に調整すること。

思えば、小学行高学年の時からチューニングに手を染め、35年程が経ってしまった。

未だに、懲りずにチューニングをしている自分は、懲りていないバカなのか、それとも新たな発見を糧に進歩しているのか?。

昔の機械については、チューニングが大きな意味を占めていた感じがする、当たりが硬いので十分に馴らしをして、適度に磨耗を進めた段階でもう一度組み直す。

或いは、そうやってスペシャルパーツをストックして置く。

長所を伸ばそうろしても、バランスが悪くて極端には結果が出ない、むしろ、悪い点の改善が平均点の引き上げには効く。

でもそうやって、平均点を上げると結局バランスが崩れて、また悪い点が出てくる、少しずつ潰して平均点を上げるの繰り返し。

そうこうするうちに、部品の旬が終わって、また一からやり直しになるけど、ノウハウは残る。

悪いノウハウも残るし、良いノウハウも残る、が悪いノウハウにもなんらかのヒントになるネタがあるので、決して蔑ろにしてはいけない。



結果を良くしようと、人は欲張りだから長所を伸ばす事ばかり考えがち。

目先の長所を伸ばす事で、結果は少しよくなるかも知れないが、悪い部分を改善して平均点を上げる方が、土台の底力が押し上げられる。その上で欠点を知った上での長所伸ばしが効いてくる。

じじぃの仲間入りするには、そんな事も経験として蓄えていかんとあかんねん。


戦国めがね よっぽど売れたんやねぇ


伊達めがね 再出陣

もう、なんか自分の想像するイメージと違う。
儲け主義もたいがいやねぇ。

ブレーキ


笑っちゃうどころか、熱がこもって危険です。


こと乗り物に関して、はある意味もっとも重要なファクターの一つである事は疑う余地も無い。

よく借り出される比喩としては

『故障して動けないのは、本人にとって困るだけの事。』
『故障して止まれないのは、事故に繋がる。』

と言うぐらい重要な事。

でも、この事をちゃんと理解している人は意外に少ないと言う事が、日常の生活でもよく見掛けられる。

たとえば、自転車のブレーキワイヤーが片側切れたままで、普通に乗っている人。

雨が降ってるからって、傘を差して片手で自転車に乗る人。

車も自転車もだけど、明らかに空気が減っている状態で乗っている人。

山道の下りで、ブレーキランプが点きっ放しの車。

まさかの時にブレーキの能力を最大限使う事を、自ら拒否していると言う事に、どれだけの人が気が付いているのか?。

使用者から重要視されていないブレーキ、そりゃあメーカーも本腰入れて良いブレーキを作ろうとはしないわなぁ。

※ファミリーカーで例を例えると
『ブレーキの効きを5%強化しました』 ⇒ 売れ行きに影響しない
『ブレーキの踏み心地を追及しました』 ⇒ 売れ行きに影響しない
『カップホルダーを増設しました』 ⇒ 売れ行きに影響する
『xxxとのコラボレーション限定モデル』 ⇒ 売れ行きに影響する

ま、こんなもんですわ。

購入者は安全を気にしてると言いながら、実は世間体でそう言っているだけ、事実は安全に対する意識は低い。

そもそも、普通車で1トンを超える巨体を扱っている、その事を理解させずに免許を取らせている事が、問題だと思う。

高速道路で言えば、1トンの重量物が時速100kmで走っているんだ。

各種デバイスで制御する事も、もちろん必要だけど、危険な物を取り扱っている事の意識をはっきりと持たせる事が、一番重要なんだと思います。(難しいし、メーカーもイメージ悪化を恐れてなかなか踏み込めない。)

ところで、最近の車のブレーキってまるでスィッチの様だと思いませんか?。

自分は、ドーンと踏んで、グイッて力を入れて、後は力加減で制御する、そんな感じで何時も乗ってるので、たまに会社の車に乗ると、そりゃもうブレーキが効きすぎて不快な状況になります。

それを防ごうとすると、つま先だけブレーキに乗せて、そうっと(笑)

なにやら、足先でイケナイ事をしている様で。。。

正直、足指が攣りそうで拷問ですわ(涙)

でも、拷問なのはブレーキだけじゃ無くって、アクセルも柔だし、ハンドルも軽くて頼りないし、何時も思うのは、『まるでゲームの中で車を運転してる』雰囲気だって事。

実世界で運転していても、なんだかバーチャルな世界での出来事みたいで、実感に乏しい。

感覚的なズレが終始付き纏うので、運転していて疲れる事疲れる事。

30分も乗ったらもう『かんべん』して欲しいです。

追突(F1でのシーンより)


ミハエル・シューマッハでさえ、ブレーキングでタイヤをロックさせて、前を走るマシンに激突するんだ。

43歳になったシューマッハとは言え、そんじょそこらの街中で車転がしてるおっさん達とは訳が違う。しかも、マシンも走る・曲がる・止まる(減速)に関してこれ以上は無いと言うハイスペック。

雨が降って無くてもこんなもんなんです、所詮人間だから。(実際はマシンの不調等あったのかも知れませんが)

にしても、アイルトン・セナの事故以降、F1マシンの安全性には目を見張る物がありますねぇ。

ショックを吸収させる部分と、ゲージとして形状を保持する部分が上手く機能していないと、こんな写真の事故だと、完全に大怪我しますよね。

ピラーレスのファミリーカーなんて、
なんか間違ってると思いませんかぁ。

全体のバランスも影響するのは確かだけど、
その車にピラーを付けた方が、
より安全になると思うんですが。。。

2012年9月23日日曜日

雨の日の運転


運転中にゲリラ豪雨に出くわす事もある。

が、不思議とポジションランプでさえ点けない車が多い。

自分では高速でワイパーを動かしたりしてるので、見え難いと言う事は理解しているらしいが、他人から見て自分の車がどんな風に見えているかまでは、理解出来ない人が多い。

しかも、そんなのに限って黒い車が多いから余計に始末が悪い。

自分が見え難いと思うって事は、他人から自分も見え難いって事だよ。

視界が悪かったり、夕暮れ近いじょうたいになったら、早めにライトON。

自分が見え難い事を、理解しなくちゃ。



とまぁ、こんな状況も考えんで、自分の車は黒や白・シルバーじゃ無くって色つきが理想。

まぁ、周り見ていない奴にとっては、何色の車が近くに居ても、意味無いのは重々感じてますけどね。



雨ついでにもう一つ。

雨に日の運転ペース、皆さん速すぎます。

ブレーキなんかも急すぎ。

雨の降り出し時は、状況によっては本当に怖いんだから、油は雨で浮いてくるし、砂も絡んだ日にゃコーナーで一発でアウトだし、こんな状況で赤信号なんかに出くわしたら、まず止まれません。

これは、ABSが付いてても防げる内容じゃ無いんだから。

ハイドロプレーンも割合、起きる時は簡単に起きる。

よく書かれているみたいに、水溜りに乗っただけの状況とは全然異なる。(広い意味で言えば水溜りに乗った一瞬は確かに同じ状況だけど)

AT車でもミッション車でも、アクセル一定なのにエンジンの回転数が上がる事もある。

タイヤ4本が同時になるとも限らないし、場合によっては1本だけがそんな状況になる事もある。(但し、一瞬が多いので気が付き難い)

FF車だと、前2本が同時になると、ハンドルは効かないし、エンジンの回転にスピードは連動しないから、多くはパニック起こして、タイヤの角度を無視してハンドルを回し、ハイドロプレーンが解消してタイミングであらぬ方向へ進み出す。怖くなってブレーキを掛け続ける、その行為自身には問題が無いが、先に書いたみたいに、ハンドルロックするまで回した状態で、急ブレーキになりゃ、そりゃ玄人でも、立て直しは無理だわ。

FR車だと、とりあえずはエンジンブレーキでスピードを抑えて、状況を積極的に変える事が出来るけど、ハンドルが効かないのはやっぱりショックなんで、切り過ぎた状況で回復し、とっちらかる事が多いんで、結局は理屈をしっかりと理解しておく事が重要。

自分のコピーは棚に上げて

「アップルに鉄道時計を無断コピーされた」スイス国鉄カンカン


そりゃあ、あかんわ。

訴訟起こしまくっていちゃもん付けの代名詞が、自分から世界規模の墓穴掘ってる。

スイス連邦鉄道のハンス・ヒルフィカー(Hans Hilfiker)

『知らんかったは通らんでぇ~。

折角の満潮日和だったのに


結構しっかりと雨が降ってます。

丁度満潮のタイミングなので、釣りしたかったのに。。。

雨が降ってもカッパ着て、と言う方法もありますが、あくまで散歩の範疇でしたいので、其処まではNG。

雨なんてと言えるほど小降りで無いし、仕方が無いです。

この時期の雨って、今まで何回か大釣りした事あるんだよなぁ。

何の変哲も無いゴロタ石の浜で、ガシラやアイナメが入れ食いになったのが特に深く覚えてます。

その後も何回か其処に通ったけど、殆どボウズになる事が多かったです。

今日は買出しデーで終わりそうです。

左投げ・左巻き

今日の夕方は、キャスティングの練習してました。

何時ものセットで、左投げ・ロットを持ち替えて左巻き。

右利き・右ハンドルの人は『こんな面倒な事とを毎回やってるねんなぁ』、って再確認したわ。

いや、もう絶対こんなん無理。

実は、BB-1を直して使いたいって常々思ってるんやけど、右投げ・ロッドを持ち替えて右巻きが、自分に耐えられるのか試してんけど、こりゃ無理だわ。

面倒臭くて叶んわ。

まぁ、希望としては左手でキャスティングしてって思ったけど、リリース直後にバックラッシュする事と2回、3回目で漸く回避出来たけど、コントロールは悪いし、右手の2/3ぐらいしか飛ばされへん。

いや言い過ぎやったわ、コントロール無いねん。

思ったところに全然飛ばせて無い、辛うじて前の方面としか言えんレベルや。

昔やってたのに、思った以上に錆付いてる。

これは、復活は厳しそうや。

使われへんのやったら、飾っとくしかないか。

ま、もう少し練習はしてみよう。

スズメウリ・ビーチボール


スズメウリ・ビーチボール

Facebookでいいもの教えて貰った。

来年はこれの種を探して植えてみよう。

2012年9月22日土曜日

大和川の釣り(2012/09/22)




【時間】6:00~7:30
【場所】A~B
【釣果】ボウズ
【特筆】水量普通・クリアウォーター


トップがこんな写真という事は、もちろん釣れて無いです。

あり?、でもこのミツバチ、後からよくよく考えると、良く見る西洋ミツバチより小さいんだよなぁ。

日本ミツバチで蜜集めてる養蜂家もあんまりいないから、天然物?。

実は、保険的にマハゼも狙ってみたんですが、結果全然駄目。

前に釣った場所にはもう居ないし、その他の場所ではもっと小さくて針に掛かりそうにない。

魚が豊富だと、いい場所が空いたら直ぐに補充されるんだけど、やっぱり魚の数が圧倒的に少ないのかなぁ。

それとも、今日は干潮で駄目なのか?。

確かこの間は満潮の時間帯やった。

河口から8kmだけど、やっぱり影響するのか?。

明日は、満潮のタイミングに遭遇する筈、少しは期待が持てるのか?。

それとも、


まだ、立ち入った事の無いこの先へ進むべきなのか?。

実は、このもうちょっと北側一帯は過去に【KEEP OUT】のテープで囲われてたので、ちょっと気が引けてます。

フリーマガジン「Coast Paddlers」


Coast Paddlers

いいなぁ

配布先は以下の通り。(多分更新されてる)


・千葉県
◆Kayak55.com(四月中旬オープン予定!) »
 ・神奈川県
◆カヤック・カヌー専門店 サウスウインド »
◆バイキングカヤック湘南(近日予定) »
 ・静岡県
◆バイキングカヤック静波 »
◆バイキングカヤック伊豆(近日予定) »
 ・滋賀県
◆バイキングカヤックト琵琶湖(近日予定) »

一番近いので、滋賀かぁ。

2012年9月21日金曜日

XC90の車検終了


修理や調整の必要な個所は特に無し。

ある意味当然、ほんの1ケ月程前に、『テイキテンケンノジキデス』って、メーター内に表示されてうっとおしかったもん。

ただ、走行に関するトラブルは過去に無いのは良いが、しょーもないパーツで高額支払になる事が数回。

所謂おりこうさんの部類に入るが、駄々を捏ね出すと今までの分を取り返そうとばかりに牙を剥く。

運転席ドアの内側オープナーが壊れたのには、笑ったわ。

オープナーを引くと、『クニュ~』ってまるでバターにナイフを入れたような感触(笑)

慌てて何回もオープナーを引くが、まるで反応無し。

助手席から降りて外から運転席のドアが開くのを確認し、もう一度運転席に座って再トライすると、やっぱり駄目。

外から開けてもらうのは可能(まるでチャイルドロック状態)な、悲しいお子ちゃま状態。

しかも、学童の用事で人を連れまわっている時だから、なお更バツが悪い。(大人な方々ばかりだったので、見て見ぬふりが余計に辛かった)

仕方ないので、運転席の窓を開けて、外からドアノブで開けてました(涙)

この辺のトラブルを『壊れた』って大騒ぎする人は、こんな車乗っちゃいけません。

精々一回目の車検で売り飛ばすべきです。





でも、可愛いところも有るんだよ。

これまた学童のキャンプの帰りに荷物満載状態で、和歌山と大阪の県境で充電不足の警告勃発。

これは到着無理と言いたいが、あまりにも荷物満載でひじょうに言い出しずらい状況。

とりあえず信号も少ないし『行けるところまで行ってまえ』と、無理矢理強行。

途中何回かエンストするも到着し、荷物を降ろしました。

普通ならこれでバンザイ良かったヨカッタで終わる筈が、そこで二度とエンジン掛からず。

我が家から学童まで、ほんの100m程の所で完全に事切れました。(ルームランプでさえ点かない)

これをどう取るかで評価が変わります。

①家に着く前に止まりやがって。

②無理なのに頑張って帰って来たなぁ。

私、実は帰り道中で立ち往生すると思ってたんです。(それでも、予測では家から2~3km離れたところ)

それが、とりあえず大きな迷惑をかける事無く、帰って来れたんです。

とは言っても僅か100mでも2.5トンを押して貰うのは忍びなかったです。(m●m)

評価②それが私の回答です。

スウェーデンハウス

スウェーデンハウス

結局、自分の家をこうする事は出来なかったけど、こんなの は未だに憧れている訳で。。。

畏れ多くもモデルハウスさえ見た事が無いのに、VOLVO繋がりで紙袋を持ってたりしました(笑)

今の自分じゃ無理だけど、生まれ変われるならこんな家を建てれる甲斐性が欲しい。(苦っ)

つまがりのシュークリーム食いてぇ


つまがり

食い気に釣られて画像借用。

前に食った時から、1年近く経ってしまった。

食いたくて仕方無い(涙)

ちなみに、最盛期は10個いけたけど、流石に今は無理。
でも、腹減ってたら5個ぐらいなら(笑)

2012年9月20日木曜日

新しいルアーの構想が固まり中

この間かぼんぼん見てて、いけるんちゃうかなと頭の中で妄想中。

でも、思うんや。

魚の位置から見て一番アピールする動きは、多くのハードルアーの動きのように左右の動きでは無く、上下の動きだってこと。

魚の目は左右についてるねん。

魚より上の方や下の方にルアーがある場合は、左右有利と思います。

が、魚の横方向にルアーがある場合、上下の動きの方が有利と考えます。

それは、魚から見て、左右の動きが遠い近いの繰り返しになる事から、これが上下の動きの場合は、しっかりと視線を追い駆けないといけないから。

でも、上下の動きでもっとも効くのが、下に落ちるフォールの動作、これはなるべく緩やかに、理想を言えば痙攣でもしているような感じ。

逆に上昇は素早く、まるで凧揚げでゲイラカイトが一直線に上がって行くような感じ。

ジギングもそうだし、ダウンショットリグもこんな感じが理想的な気がする。

そう、この動きをハードルアーでやりたい。

ぼんぼん基調の形で、CDラパラの様に不安定なフォール、引っ張ると極力垂直にまるでゲイラカイトのように浮いてくる。

頭の中では、ある程度の形が見えて来た。

実際作るとバランスの問題で難儀しそうやけどねぇ。

一応、一通りの材料は買った。

ダイソーの100円ルアーには叶わないけど、なるべく手抜きで材料費150円ぐらいで収めたい。

これで釣れたら、めっけもん。

でも、きっと誰か同じような構想で作ってる気がする。

大手は多分やらない、形状的にきっとみすぼらしい形になるから、売れそうに無い気がするもん。

どこやったかな~、どこかヒントになる形のルアー手作り販売してるところ、あったんや。

探してみよ~。

うさ(USA)ちゃんも大変ねぇ~

米成人肥満率、2030年までに50%超も=報告書

日本は、こんなところを未だにお手本にしてるし。



最新の流行品がUSAから入荷しました。

NASAで実証されたxxxx。

ニューヨークで話題騒然。



未だに、こんな広告が多いのも不思議です。

が、これで釣られる奴が多いのも不思議です。

悲しい秋の風物詩


秋本番が近づくに連れ、悲しい光景を目にする事が度々あります。

夏には五月蠅い程鳴いていた蝉が、樹の根元に累々と死骸の山をなしている光景。

道端で車に轢かれペシャンコになった、子持ちの蟷螂。

鳴き声が擦れて小さくなったキリギリスが、途切れ途切れで鳴いている様子。

飼育ケースの中で、自慢の大アゴや角が取れて転がっているカブト虫やクワガタの姿。











秋は実りの季節だけれど、夏を思い出に変えてしまう所だけは、毎年好きになれませんね。

ぼんぼん

ぼんぼん って言ったらこれだよなぁ。

魚に食わすより、こっちの方が魅力的。

自分が食いてぇ(笑)

価格交渉はやり取りのテクニック(大阪人は、のりとつっこみでこれをこなす)

催眠術でテレビは安く買えるのか~9つの実戦的ステップ

いちいち、めんどくさいなぁ。

スマートにかっこよくの定義が、著書と大阪では異なる気がする。

例え店員であっても相手を笑わせて、気持ちよく買い物したいやん。

で、その評価が値段に反映する。

話次第では、相手とのやり取りでストレートに値引き交渉する事もある、そんなんケースバイケースやん。

本に書いてあるから、この通りで行けるって、恋愛マニュアルに頼ってるから応用効かずにあかんねん。

まあ、精々勉強おきばりやす。

STOP & GO and Falling


そうやねんなぁ、マハゼがワームで釣れるのはあんまり普通やから、いまいち喜び感に欠ける気がするねん。

かと言って使えるミノー系は結構な値段するし、自作もちょっと面倒。

スピナーも興味を示すが、食わせる為のフォールをすると、水深浅すぎて根掛かり続出。

そう考えると、前に使ってたこいつ等は、結構いい線行くかも。

但し、買うと高いので、【なんちゃってDIY版】になるけどねぇ。

根魚ボンボン ⇒ ぼんちっちハゼ

ズル引きコーン ⇒ ずるっちゃハゼ

こんな感じのネーミングでしょうか?

さあ今日から、これらのまがい物作って見るかぁ。

我ながら自分らしい選択です。

2012年9月19日水曜日

REBEL クローフィッシュ


オフト株式会社

スッゲー悪そうな奴に見えてしまう(笑)

これが今回マハゼをヒットさせたハードルアーです。

以下の解説はOFTのサイトより借用


クローフィッシュ
 ルアーにリアルさを追求し、本物のザリガニから形取りされたのがこのクローフィッシュシリーズです。中心部からテールにかけての浮力が通常のクランクベイトより大きいために魚へのアピール絶大です。ボトムに必ずぶつけてくることが基本となります。

 少し深めのエリアを狙う場合には、ルアー本体にオモリを貼り付けるのではなく、1/8から3/8オンスくらいのワームシンカーをラインに通して使うと効果的です。ブラックバスだけでなくトラウトやクロダイにお勧めです。

発売が1980年代だから、最近になって復活したようですねぇ。

ちなみに自分が使ったのは、”F-76 Wee Crawfish 40Texas Red”でした。

実際、買ったまま忘れてたのよ。

『ちゃっちぃな、こんなぱちもん釣れへんわ』と今までお蔵入り。

が、釣れるとなると1個じゃ心配、もっと欲しい。

でも、売ってるのか?。

そうそう、スピナーでもマハゼは反応してましたが、根掛かり怖くて殆どフォールさせられないので、食いつくまではいきませんでした。

SKFスプール


分解不可・清掃不可・注油不可
許されているのは”蒸留水”による水洗いのみ。

今回、オイル・グリスを改めて調べていて、クライトックス® (Krytox®) が他の潤滑剤と親和性が悪いような記事を何回か見掛けた。(実際自社製品に混ぜて売ってるところがあるので、記事の事実関係がおかしな気もします。)

実証する証拠は無いけれど、なんか怪しいなぁ。

自分が疑っている内容とは、SKFベアリングにクライトックスのオイルorグリスが使用されている為に、他のオイルを注入されたり、洗浄で中途半端に洗い流される事を嫌ったのでは無いでしょうか?。

よほどしっかり洗浄しないと、洗浄不足になり易いらしい。

また、他のグリスと混ざるとカッチカチに固まるとの噂も。。。


これが本当なら、”蒸留水による水洗いのみ可”も頷ける気がします。


※注意事項

①あくまで蒸留水レベルにして置く事。

『綺麗な水の方が良いんだろう』なんて知ったかぶりして、【超純水】なんて使わない事。

超純水に対する公的な基準は無く、あくまで自己申告ですから。

装置から直接供給ならいざ知らず、売っている超純水なんてせいぜい『一生懸命濾過しました』ぐらいなんだからさぁ。

それに、作業用のボトルに詰め替えた時点で、超純水なんて台無しなんだから。

②水道水が何故駄目か?。

綺麗にガラスを洗って乾燥させ、水道水を垂らして更に乾燥すると、そこには水滴の跡が。。。

目に見える状態のこれらが不純物です。

塩素やらカルシウムやら、透明に見える水道水ですが、結構色々入ってます。

多分クライトックスが使われているなら、これでさえ異物として嫌うんだろうなぁ。




内部に知り合いは居ないので、事実は判りません。

でも、こう考えると割合に納得出来る気もしませんかぁ。



ここまで書いときながら、自分はEonProのメンテナンスで、油脂分完全除去してクライトックス仕上げなんて事はしません。

だって、仮にクライトックスが使われているとしても、種類が有りすぎてどれが使われていたか、調べようがないもん。

ベアリングの中を完全に綺麗にするってのも自信が無いし。

せいぜい、蒸留水で洗浄するぐらいで止めときますわ。

もう一度、手遅れになる前に。。。


アイデアを蓄積し、脳をデフラグする「ひらめきファイル」とは?



すっかり忘れていたよ。

そう言えば、昔はこつこつこう言う事もやっていたんだ、今より頭ももっと柔軟だったんだ。

近頃、物忘れが多くなって来たのは、単純に老化のせいでは無く、新しいものに取り組む事が減ったからかも知れない。

安定した生活を過ごそうとすると、どうしても過去の実績から選ぼうとするし、特に此れと言った問題が無いなら、可も無く不可も無くの現状維持を選択しがち。

でもそれじゃあ、言い方は好く無いけど『お年寄りの生活』なんだ。

確かに、何から何まで新しい事を選んでエネルギーを消耗する事は、今の自分には出来ないし、第一そんな若い頃の様にパワーも無い。

家族を持った今、ある意味間違いが許されない部分もある。

でも、選ぶ事は出来なくっても考える事は出来る。

その為のネタ帳。

趣味の部分に限ってなら、新しい事にトライする事も吝かでは無いんだ。

スマホが味方になるじゃないか。

もう一度、手遅れになる前に。。。

Vittoria Randonneur ファーストインプレッション



あ、メーカーの写真だとヒゲがまるっきり無い。
こんなの嘘だぁ

コミューター・バイクやレジャー用

今回は、値段を落として更に高速性を追加したいと言う欲張りな選択でこのタイヤを選びました。

確かに価格は安いよねぇ~、特価で1本1600円ぐらいだった。SCHWALBE MARATHONの時は1本3000円超してたし。

まあ、前のタイヤと比較してもジャンルも違うし無理があるので、単純に過去使用したタイヤと比較してぐらいでまとめてみましょう。


●重量:対パンク性を考えるならこんなもん。
    ケブラービートにしたかったけど、値段も跳ね上がるから今回は様子見でスチールビートに。
    もし良ければ次はケブラービートを選択。
●トレッドパターン:好きな感じだよ。(見た目での直感が大事)
●コンパウンド:思ったより柔らかい感じ。この手ならもう少し硬いのが好みかも。
●接地感:アスファルトでは晴天・雨天共にOK。
       ※雨天のマンホールは要注意、今までのどのタイヤより滑る。
●直進性:OK。但し、曲がる際に切れ込み感が伴う。
●グレーキング性:OK。変なブレやたわみも無し。

まだ、一皮剥いただけの状態で確定では無いですが、雨天のマンホールでの滑りは致命的。
リアが滑るのはトゥクリップ付けてるので、バランス取れば問題無いですが、フロントがマンホールに乗ってしまう事を考えると、凄く怖いです。
(フロントは対パンク性考慮を減らして、違うの考えようかなぁ)

とりあえず、一皮剥いて様子見ですわ。

2012年9月18日火曜日

流石に此処までのオイル・グリスは扱い難いなぁ

超高級ベアリングシステムご指定(笑)

クライトックス® (Krytox®) オイル/グリス

ここまで来ると、気持ち悪いよねぇ。

まあ少ししか使わんから、ええっちゅう考え方もあるけど、酸化するから勿体無いな。

使う毎の、総メンテナンスは自分の趣味じゃないけど。





























実は、このオイルやグリス。
どこぞの有名オイルに何%入ってるとか、使われてるとか、噂話が絶えません。
でもどこも詳しい事は言わずに、こっそりなんですねぇ。
なんて言ったって高価な物ですから。


大阪にはこう言うショップは出来難いよねぇ

今まで見たことがないスタバ「Starbucks Espresso Journey」に行ってきた

兵庫・京都はあり得るんやろおけど。

大阪は難しい。


決められないのは、本音を隠してるから


ちょっともんもん。

世知辛いニュースばっかりでうんざりやわ。(今話題のあれまで書いたら、完全にボヤキBlogやわ)



震災がれき

震災がれきの受け入れを拒否している人達は、がれきをどうしたら良いと思っているんだろう。

一部の方々は代替案を意識しているだろうけど、恐らくその他の殆どは『自分の所に持ってくるな』ってのが本音だろう。

本音を隠して、それ相応の屁理屈で武装するから、解決に向かおうと言う意識が根本的に無いんや。

統計を取った訳でも無いけど、過去阪神淡路の時の人の動向を見ていると、困っている人に手を貸したりしていない人に限って、あれやこれやといちゃもん付ける傾向が見て取れた。

当事者の気持ちに触れる事が無いから、あくまで他人事にしか感じられへんねん。

『自分の所に持ってくるな』が、言われる側であったら、嬉しい気持ちになれない事ぐらいは理解するべきやと思うねん。



沖縄の問題(基地問題・オスプレイ)もそうや。

自分がその立場であったら、沖縄が大阪府や東京都であったら、そう考えたら。。。

オスプレイほんまに安全やったら、国会議事堂に配備して、首相その他大臣の送り迎えに使ったらええねん。

基地問題、ほんまに環境大事にするんやったら、大阪湾や東京湾に作って名所に仕立てたらええねん。

ついでに、原発の燃料。ほんまに大丈夫やったら環状線や丸の内線の中央不深くに埋めたらええねん。

後ろめたい部分あるから、でけへんやろ。

本音を持って話しても難しいのに、本音隠したままやったら、もっと難しい。

その事を理解せんとあかんのになぁ。

運動不足


昨日、お風呂で体を洗う際に、足を捻ったら思いの外捻る事が出来なくなっている事に気が付きました。

関節に捻りを加える動作が、普段如何に排除されているか、普段の動きには関係ないからなかなか気が付き難いけれど、あまりの酷さに愕然としました。

運動不足、うんまぁ、確かにそうなんだけどさぁ。

どっちかって言うと、柔軟体操的な動きかなぁ。

あ、そう言えば【デューク更家】の歩き方は、関節解しに良いかも?。

でも、大和川の河川敷をロッドを持ちながら、デューク更家歩きぃ?。

完全に危ない奴の雰囲気プンプンです。

DUKESWALK デューク更家のウォーキングエクササイズ トップ


卑怯もん


40~43歳ぐらいかなぁ。

気分的にはまだまだ30代後半のつもりで、色々と血気盛んな所もありました。

むしゃくしゃするとなんだか【殴り合い】をしてみたくなります。
(実際に駄目だとは判ってるし、顔面なんかだと前歯が折れたりとか色々とね)
何だか、鼻血が出たり殴られて目が腫れたり、終わってから少しすっきりした雰囲気が何故だか懐かしい。


機会が無いかと探り、殴り合いをする為の正当な理由を誰かがくれないかと、心の中でもう一人の自分が期待している。

そこの危ない段階を通り過ぎて今、流石に今はそんな事は考えていません。

理由は簡単、【体力や敏捷性の衰えを感じてしまって、もはや勝てる要素が見当たらない】から。

卑怯だよねぇ、自分が勝てそうな時は【殴り合い】したいと思っていたにも関わらず、負けそうになってくると【殴り合い】したくなくなって来てる。

そう言えば30歳突入辺りでも、同じような感じがあった記憶があるなぁ。

この時は、もっと飢えてた。

酒も飲まないのに、態々そっち方面を通過して家に帰ってた。(てっとり早く相手を探すなら、酔っ払いが一番と考えてた)

結局不発やった。

今はもう、そう言うの無い。

体力的に自信が無くなって来たから。。。

50歳を迎えて、【殴り合いがしてぇ】なんて実際無理だから。

この部分に関しては、もう丸くなる方面にしか道は無いねん。

魔ハゼの魅力


釣れた時は、冗談半分で『もう一丁』なんて狙ってたけど、よくよく考えるとこう言う風に釣れるのも、精々11月ぐらいまでなんだよねぇ。

そう考えると、みすみすこのチャンスを逃していいものか?。

しかもこれから大きくなって、よりファイターとしての本性をむき出してくる(笑)

自分が極めて、息子に釣らせる事も不可能じゃ無い、しかも家から歩いて5分で河原、釣り場まで精々10分もあれば行ける。

より効率よく狙うなら、ガルプ等のミニワーム系が良い感じがする、色はどうも赤黒系が好きらしい感じだ。

ルアーのウェイトが軽くする必要があるが、逆にルアーが浮いてしまうような流にはどうやら殆ど居ないようだ。

それに大抵岸から10m程のゴミの陰に隠れている事が多い。

多分、潮の満ち引きは重要ファクターの筈。この場所で既に海から8~9km上流なので、あんまり関係ない気がするが、ボラの動きを見ていてもどうも関係ありそうな雰囲気がプンプンしてる。

自分はそのままPE22Lbでロッドは鱒レンジャーZ(CT)を買って、息子には最近めっきり出番の無くなった”ABU Cardinal 33”を使わせよう、管理釣り場用の鱒ロッドを組み合わせれば十分だろう。

問題はジグヘッドだけど、そのままズル引きすると根掛かり凄すぎて嫌になるだろうから、超ショートのダウンショットリグにすればOKの筈。結び目で止めずそのままガン玉でも付ければ、捨ておもり式でいい感じで出来そう。

ワームはGulpでなんかあるだろう、Gulpに無くてもメバルやアジ用で色々あるだろうし。

当面これを目的にするのも悪くない。

さて、名前どうしようか?。

それらしい名前は既に使われてるし。。。



TEAMはぜどん

子供巻き込むつもりだから、これでいいかぁ(笑)

2012年9月17日月曜日

大和川の釣り(PEラインについて)


今日のマハゼを釣ったラインは白のPE22lb、到底ハゼ釣りをする人が使うようなラインではありません。

が、釣れる時はこんなライン直結でも全然問題無いんですよね。

でも、食いの悪いときは多分テキメンに効いてくると思います(どっちや 笑)

いやいや、いきなりの脱線でした。

今日言いたかったのは大和川で使うPEのラインについて。

1601Cは白PEを巻いていますが、既に大和川の水を十分に吸っていて、何回か洗ってあるにも関わらず、見事な黄土色になりつつあります。

汚れが酷いのでまぁ、これは予想通り想定内の色合いです。

が、問題なのは4601Cの緑PEの方、PEをメインラインとして使うようになってもう15年ほど経ちますが、大和川で使うとテキメンに緑PEの色が落ちるんです。

確かに新品の頃は僅かに色落ちして、指先が緑色になりますが、あらためて大和川用に緑PEを巻いたものは無いので、既に色落ちするような事は無い筈なんです。

そりゃあもう、ルアーの結び替えで指先が緑色になるくらい。

こんなの初めてです。

大和川の水は、そのまま洗剤にでも使えるんでしょうか?。

それとも、酸性が強くて漂白剤のような効果があるのでしょうか?。

キャスティングの際に、リールから吐き出されるミストをあまり吸い込まない方が良い気がします。

もんきちょうの舞


FacebookはGif使えんのやろか?。

もっといっぱい眺めていたかった(笑)

豆知識:雌(♀)は黄色と白色が居る

大和川の釣り(2012/09/17) ついに




【時間】6:00~7:30
【場所】A~C
【釣果】マハゼ(2匹)
【特筆】水量普通・少しだけマッディー 


ついに、釣れた。

一匹だけだとマグレだが、2匹も釣れた。

他の人にとっては『なんじゃこりゃ』って外道扱いだろうけど、ちゃんとルアーで釣ったんだ、誰にも文句は言わさねぇ。

味を占めて更に狙うと、水中に煙幕が上がってルアーを追い駆けてるぅ(?)

近くまで追跡させたまま寄せると、30cm程の石亀がもう必死で追い駆けてくる(怖)

完全に、場を荒らされておじゃん。

他でもマハゼはルアーを追い駆けて来たけど、まだサイズがちいさ過ぎるみたい。食いつくまでは行きませんでした。

でも、本当はニゴイ狙ってたんですが、正直久々で嬉しかったです(笑)

散歩の基準からは全然OK、でもタイニーにちっちゃいロッドが欲しいなぁ。



ん?、完全にハゼハンター

過去、ニゴイもナマズもヒットしのに、釣れるのがマハゼとは、如何にも自分らしいですわ。

車の重量

普通の自動車として

軽自動車:0.8~1トン
小型車:1~1.4トン
普通車:1.4~1.8トン
大型車:1.8トン以上

なにが言いたいかって言うと、あんたこの重量の物を動かしてるんだよ。

こんな重量の奴が、自分に向かって来たらどうよ。

腕一本で支えられると思っている奴が多いのか、それともそれすら理解出来ていない奴が多いのか?。



そう考えたら、余所見運転なんてありえないと思うんだけど。

やっぱり免許取る時に、強烈な人口雨+ブレーキのスリップ体験+制動体験の3つはやるべきだよなぁ。

あそれと、ダミーを脇の細道から投げてワザと轢かせる奴。

この辺の指導が出来たら、街中の運転も変わると思うけど。

今、酷いの多すぎ。

2012年9月16日日曜日

通勤用クロスロード メンテナンス


通勤用のクロスロードを軽くメンテナンス。

ホイールを外してベアリング類の点検及びグリスアップ実施。

まぁ、『Shimanoの部品だぁ』なんて喜んでいたらいけません。大衆車で普通に使われているのは勿論ShimanoChinaなんですから。

清掃がてら点検すると、各部にShimanoの部品が使われているんですが、ことごとくChinaの文字が。

Shimanoは日本企業だある事すら忘れそうな勢いです(涙)

フロントのキャリアを外して、各部にこびり付いた古いグリスを流して最注入。

洗って最後の閉めで、タイヤ交換。

ビットリアはイタリアのメーカーですが、今はこいつも中国なのかなぁ。

シクロクロス用タイヤからランドナー用タイヤへ変えたので、回転が軽くなる筈。

とりあえず、総重量は12kgを少し切るぐらいには仕上がってます。

漫画カメラにて


今度、ライトに目を書いて遊んでみよう。

大和川の釣り(2012/09/16)



【時間】6:30~7:30
【場所】A~B
【釣果】ボウズ
【特筆】水量少し多い・マッディーウォーター

今日はスピナー一本槍です。

以外や、ニゴイ相手ではむしろミノーよりいい感じかも?。

ブレードがゴミに掛かるのを邪魔するらしく、以外に大丈夫だなぁと思って直ぐ。

見事にLOSTしました。(涙)

これは、自分が厳しすぎる場所を通したから。

そうそう、ルアーキャッチャーの回収率は、合計3回出動し全て不発です。

フックに上手くチェーンが絡まないんだよなぁ、チェーン増量せんと。
(多分、プールでのテストではOKだと思います、が流れのある所は難しいかも)

2012年9月15日土曜日

大和川の釣り(2012/09/15)


【時間】6:30~7:30
【場所】D~E
【釣果】ボウズ
【特筆】水量少し多い・マッディーウォーター

まぁ、何時もの通りです。

今日は、流れの堰部分2箇所を攻めたけど、なんにも掛からず。

とりあえず、獲物になりそうな奴の姿も見えません。

もう少し北側(200m程)にいけば


一応こんな感じ。

肉眼でもブッシュの影で捕食活動をしているシブキが偶に見られます。

が、ここまで行くのは今のところ範囲外。

一応、散歩の範囲からは『ちょっとなぁって思う微妙な距離。

もうどうしようも無いぐらい落ち込んだら、狙っちゃうかも?。

鶏飯

凄く簡単に説明すると、鳥を細く割いたのが入ったお茶漬けのようなもの。

大まかなイメージではそう、だけどそんな単純な味じゃ無い


レトルトが有ったので懐かしくて買ったが、んー
味が濃いいわ(; ̄O ̄)

淀川は通過のみ(/ _ ; )

ここで淀川に降りて釣りがしてぇ
いっつも思うんだ
大和川がこんな感じだったらもっと魚も多いだろうに

いもーれ


生まれた場所、徳之島の方言。

沖縄ともちょっと違うし、奄美ともチョット違う。

が、本当は町単位で違うんだよね。

帰っても言葉が全然判らないのに、1週間も居ると何故か、ヒアリングだけはなんとなく判るようになってくるから、不思議?。

でも、いつまでたっても全然しゃべれないけどね。

2012年9月14日金曜日

京商から、「Bburago(ブラゴ)」製1/18スケール・モデルカーをAutoblog読者にプレゼント!!



京商から、「Bburago(ブラゴ)」製1/18スケール・モデルカーをAutoblog読者にプレゼント!!



もう、申込みしましたか?

私は申し込んじゃった。

迷ってるなら、止めなさい。

その分、私の当選確率が上がるから(笑)


好き嫌い克服


昔大嫌いで喉を通らなかったにも関わらず、今は大好きな食べ物が幾つかある。

食べれるように訓練したものもあるし、いつの間にか好きになったものもある。

あれだけ嫌いだったのに、なぜ口に入れようとしたのか、そのきっかけが自分でもよく判らない。

訓練したものは判る、そりゃあもう半年から1年掛かりで努力したものもあるし、ものによっては5年程掛かったものもある。

が、いつの間にかが判らない。

恐らく、何か『口に入れてみよう』って気になる何かがあったんだと思う。

それが、思い出せない。

【努力して好きになったもの】
納豆
チーズ
レバー

【いつのまにか好きになったもの】
オクラ
柚子
ゼリー

※ついでに嫌いなものもあげちゃおう、なにか掴めるかも(笑)
【嫌いなもの】
牛乳
マヨネーズ(ごく少量の隠し味は大丈夫、マヨネーズを付けては駄目)
白子
サザエの肝
生臭いもの(基本として)



牛乳が嫌いで苦労しました。牛乳が嫌いで皆さんに迷惑掛けました。

が、未だに嫌いです。

だって、お腹壊すもん。

体が受け付けないのは、無理です。

訓練して、カフェラテは飲めるようになりました。お腹にもきません。

ギアのバックラッシ


とある所に書こうかと思ったが、止めた。

そこまでお節介するのも大人げない気がする。

が、折角書いた内容としては勿体ないので、自分の所で開示。
必要な内容なら、いずれたどり着くでしょう。

ギアの問題はもの凄く奥が深い。

外形の大きさと歯数だけじゃ解決出来ない問題が山積み。
特にバックラッシは大事。

入口は以下の通り(怖い物見たさで見るのも良し、そのまま飛ばすもよし)

講義ノート:もの作りのための機械設計工学
第6章 歯車機構の設計
lhttp://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/ch06_02.html



ABUの設計図面がどうなってるか不明だけど、設計した人が意図的に部品№を流用していないなら、例え使えたとしても設計者の意図するギアになってない可能性大。(歯の形状が違うとか、バックラッシの大きさも違う可能性あり。)

自分は、標準セットギアの組み合わせ毎の流用は可と思っているが、異なる組み合わせは基本的にはしない。
部品としての精度誤差もあるから、たとえ純正品でもダメな組み合わせの時がある。
しかも、軸やらなんらやらの消耗や変形で位置精度はどんどん変化するから、昨日はOK、今日はNGも有りうるから始末におけん。(使ってるうちに、削れて良くなる場合もあるのかも?)

安全マージンを極力取るなら純正品、それ以外は自分の責任で、って事ですわ。

あ、そうそうバックラッシに絡む内容としてオイル・グリスの役割も重要です。



ん、そう言えば中学生の時に、鉄工所のアルバイトで作った織機用の真鍮ギアセット、今でも新潟で動いてるやろか?。
もちろんこんな事知らずに、手でゴリゴリ削って作って当りを見てってしてたから、心配になって来た。
『渡辺さん、動いてる?。』(汗)

衝突回避システム


どう思います?

高いですか?

事故を起こしたら、これじゃあ済まないんですよ

自分は大丈夫だから、なんて言えますか?

車同士の正面衝突、その時でも自車の速度分だけでも、衝撃を減らせるかも知れないんですよ

利用者がどんどんバカになる仕組みと捉える向きもありますが、実際利用者がバカなんでこんな仕組みでしか、事故を減らせないんだと思います。

そう、目の前に居るのに余所見したまま突っ込んでくる車が居るんだから。

Bobster Road Hog II

通勤時に使っているサングラス(透明)が駄目になってきた。

ヒンジの部分が摩耗し、簡単にばらばらになっちゃう。

自分が会社で使うサングラスに要求する事項は、2つ。

①ゴーグルタイプで、目に入るゴミ等から保護する仕組み。
 →ストーブ等の燃焼ススで、目がしょぼしょぼするし、ドライアイで乾燥にも弱いから。

②クリアタイプで、夜間でもそのまま使える。
 →上記①の用途の為、社内でもそのまま使えるクリアが必須。

顔にフィットする部分を単純にスポンジにした物も過去使ってみましたが、スポンジが1~2ケ月でボロボロになって異物として目に入るように。。。

その点、こいつはウレタンの物とスポンジの物の両方が付いてる。

しかもレンズ交換式で、クリアの設定がある。

問題は値段。

7~8千円するんよ。

機能には満足してる。

けど、耐久性はいまいちなんだなぁ。

とりあえず、もう1回買ってその間で探し直すかぁ。

2012年9月13日木曜日

漫画カメラ

面白いアプリ教えてもらった。



漫画カメラ

ちょっと遊んでみよう(笑)

弄り壊し

ああ、なんと言う甘露な響きだ。

機械もんをばらして見ない事には気が済まない私が、小学校低学年からいったい幾らほど手痛い思いをした事だろう。

父親は修理も出来ないのに、大ぼら吹いて分解するタイプでした。

これを見ていて、低学年ながら機械を分解する技術を溜めこんでたんですねぇ。

やがてその興味は、機械の内部の仕組みへと移り、父親が分解して直せなかった機械を、ようく観察し、内部の仕組みを理解して、『どこが壊れているか』、『どのように直せばいいか』を自分なりに考え、少し修理が出来るようになりました。

そうすると、更に色んな物を修理するようになり、やがて父親へは修理の話が行かなくなり、家での修理担当は私になりました。

高学年ぐらいになって、隣近所からも修理依頼が入るようになり、そのころは『自分の進む道はこれだ』って思ってました。

中学生当時でオーディオに目が行き、やがてその虜に。

壊れたオーディオを修理して、お金を貰う事もあったなぁ。

が、高校生の時のウォークマンの登場で挫折。

買ったその日にばらしたのはいいが、流石に小さいネジ等てんこ盛りで、これは戻せずえらい目にあいました。(涙)

で、代わりに買ったのは所謂AI○Aの形だけ真似した奴、音が全然ダメだったよねぇ。

以降、IC等でブラックボックス化された所以外は、ジャンク品を買ってパーツ移植したりして色々修理をこなしてました。

でもねぇ、微妙に使えると思った奴でも、ロット毎に微妙にサイズや形が違うときがあるのよねぇ。

知らない間に設計図が変わっているらしく、見た目に同じでもパーツに書いてある№が違う。

微妙なあたりが変わるので、多分見た目に判らないぐらい、微妙な変更があったんでしょうね。

ユニット単位では変更が無いんだけど、中のシャフトの径や、ギア部分の歯の山なんて、外観には違いが無くても結構ロット単位で変わってる。

結局、自転車でも・車でも・リールなんかでも製造ロットの違うパーツは、微妙な相性があると思っていい。

複数の部品を取寄せて、組み合わせで良いものを選ぶ。ISOの規格ではばらつきが認められているので、+目に大きい物と-目に小さい物の組み合わせが良い訳が無い。

ABUのファクトリーチューンなんて、過去には工場のおばちゃん達が『これは動きが渋いから替えよう』とかしていたのを、また始めただけ。

今は、ロットのばらつきはある程度OKとして、ろくに検査もせずに組み立てるから、当然動きの悪い物もある。(それでも合格品なんです)

それは的確に値段にも反映されている。(考え的には、FTは昔の作り方・普及品は新しい作り方)

※恐れずに言うと、これを徹底的にやるからBCX等が出来るんやで(値段1/5以下)。



車の部品もそうや、ばらつき範囲大きいから修理とかで、『交換した部品が悪い』って初期クレーム付けたら、直ぐに交換して戻って来よる。

作った物に対して自信もプライドも無いねん。


ゾフ・フィッシング


ゾフ・フィッシング

手持ちの通勤用クリアグラスももうボロボロだし、これでも検討してみようかなぁ。

アヒル隊長


オリンピック終わってから見つけて、出す時期を見計らってたらそのまま忘れてた。

いい感じだと思います。

2012年9月12日水曜日

本日は。。。


どうせ大和川で釣れないだろうし、開き直ってこれでも投げて見るか。

ルアーキャッチャーもあるし、1個ぐらい回収出来るやろ。

会社帰りに気分悪いもの見たし、偏頭痛も収まらんし、今日はもう止め。

あんまりやる気なし、悪あがきせんと寝るわ。

この本、探してみようか(笑)

ロドリ8月号

題名:ロドリ8月号発売& 連載「じゃぁ冒険します。」最終回!!

これが気になったのよ: 、世界記録を狙って関西遠征を決行!!
サブタイトル第21回(最終回)「世界記録のニゴイを狙う、の巻」

面白そうな本があったんだねぇ。


ウォーリーとイヴ

ウォーリーとイヴ
ウォーリーとイヴ(販売先)

マッチョ!! になってる(笑)

いや、それだけやけど。

メンテナンス


少し調子の衰えた機械の調子をより良くする為、人によっては壊れた個所の修理までを含める場合もあり。

その方法は千差万別、とりあえず動けばいいと言う方法もあるし、各部とのバランスを気にする人もいる、古い機械になるとあくまで純正に拘る人もあり、アプローチの方法は人其々。

もちろん、金も時間も工数も基本的には掛ければ掛ける程良いものが出来るだろうけど、その人の考え方や生活環境にマッチしたメンテナンスが一番なんですよねぇ。

但し、この世界でも【安物買いの銭失い】は確実にある訳で、社外品の粗悪部品を『安く買った(笑)』とほくそ笑み、結果その部品の精度や耐久性が著しく劣る事を身を持って知り、手痛い出費が重なるケース。或いはオークションでコメントの感触のひじょうに良い中古品を買うが、実際手元に来ると自分の手持ちの部品より消耗が激しかったりする、一発屋さんケース。

そんな経験を糧にして、自分も育ってきた訳ですが、新規開拓(格安品発掘)をしないで、『金に糸目はつけねぇ!』的な道へ進もうと思った事はありません。

まあ、この辺は『人と違った事がしたい』『人に自慢したい』なんて言う、見栄の部分も多分にあるのが実際ですねぇ(笑)



思えば、これに関して中学当時から関わっているなぁ。
釣りのリールや、自転車のパーツ、バイクや車のパーツ、常に人と少し違う部分を持ちたかった。

Shimano Lew's Speed Spool BB-1 はその始めの一歩、一般には BM-1 が売られていたけど、そっちには興味が無かった捻くれ者。

その完成系に近いのが244gl、実は購入後数週間で隣町のナンバープレートを付けた、同年代同色同仕様の車と鉢合わせして並走するアクシデントがありました。
その後、一回も見かける事が無かったので、恐らく現在はもう隣町には居ないと思いますが、正直ショックでした。
が、吊るしで売られている車なんで、それも仕方ない話。

そこから、ホイールをRSワタナベに特注し、ヘッドライトも旧式の丸目にコンバート、その後は色々弄って現在に至る。
流石に今じゃ、同じ仕様は居ないぐらいにはなりましたが、実は本人はこれで満足している訳では無いんです(笑)

馬鹿は死ななきゃ治らない。

ほんま、その通りですわ。

2012年9月11日火曜日

鴨川

新快速が京都駅に着く手前で、鴨川を通過。

小雨の中、縁の護岸を散歩している人が見えました。

いつも釣りする大和川もあんな感じで護岸があれば、釣りやすいなぁ。(笑)

でもねぇ、散歩し易いのはコンクリート護岸だけど、動植物を観察しながらだと、今の大和川の砂利道はそれなりに素敵です。

川の真横の護岸は、一部コンクリート、極一部は昔コンクリートだったんだろうけど、それが壊れたり埋もれたりして自然に帰ってます。

数年で埋まってしまうだろうけど、一回底をさらって中央を深くえぐってくれないかなぁ。

今のままでは川が浅すぎて、水量も足りず生き物に対する総合環境力が低いです。

淀川みたいにワンドもいっぱい欲しいなぁ。

PATISSERIE TOOTHTOOTH



JR大阪三越伊勢丹 限定 だったのかなぁ?。
フワフワでフォークでお皿に運べない。

ほんのりレモン風味の逸品でした。

2個も買ったのに、危うく息子に1個分食われそうな勢いでしたが、フォークでお皿に運ぶのにばらばらになるので、時間稼ぎ出来ました。(笑)

先に突っ込んだもん勝ち

 嫌な感じがしたから何時もよりスピード抑えて侵入したら、案の定。。。 しかも、前でスピード落として当てさせようとしたんだろうか?。