2012年9月26日水曜日

勿体ない


ここで言う勿体ないは、世間で言う『もったいない』とは、ちょっと違う。

例えば、車検等でブレーキパッドの消耗が見つかった、但し今直ぐどうのこうのと言う程までは消耗していないが、使用状況を考えると3ヶ月先には、交換しないといけない。

自分でブレーキパッドを交換出来るスキルと暇があるなら、別に困る必要は無い。

ぎりぎりまで確認しながら、適当なところで交換すればいい。

問題は、自分で交換出来ないケース。

ブレーキパッドの使用期限としては、まだまだ使える(厳密には利き具合も落ちてるだろうけど)。

だけど、交換を先延ばしにするとブレーキパッドの交換だけで工賃が発生する。

今なら、確認作業まで進めているので、ほんの少しの工賃追加だけで済む。

スキルのある人からしたらこれはどちらにしろ『勿体ない』となってしまう。

直ぐに交換 ⇒ まだ使えるブレーキパッドを捨てる

後から交換 ⇒ 不要な工賃が必要

でもね、その人にとって勿体ないは変わってくるんですよ。

ある人にとっては『まだ使える』

ある人にとっては『もう駄目だ』

基準を決めて判断するのは、自分なんだという事を考えないと。

この辺、人任せではダメなんだけど、決められない人が増えてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)