2012年9月6日木曜日

大和川の釣り (準備編)

漸くルアーキャッチャーが手元に来ました。


一応、DAIWAになってるけど、製造元に名前だけ貸している状態の様です。

当然ながら、”Made In China”、どこかのお国のように自国に拘る必要は無いけどねぇ。

一応、持ち運びする事を一番考慮されてそうで此れにしましたが、正直リール部分の中に本体が収まるとは言え、かなり微妙。

こんなパッケージのまま、使ってもものの1回で台紙が駄目になるのぐらい判るよなぁ。

ま、先にも述べたけど、30%でもルアーが回収出来ればめっけもんと思ってます。

(膝まで水に入れば、殆ど100%回収なんだろうけどねぇ、入りたく無いのが実情)



で、ルアーも用意。

ハスティー探したけどさぁ、高いし数が揃わないの。

後継モデルもやっぱり高いし。

ルアー回収器の実力次第では、今後の追加投入もあり得るでしょう。

それまでは、此れ。


1個100円、フックも弱い。

PE22ポンドだと、結構な率でフックが伸びて回収出来てしまいます。

但し、100円分の値打ちの泳ぎなんだよなぁ。

ん~、ちょっと言いすぎかぁ。300円にしとこう。

今回はこれにウェイトチューンをして準備する事にします。

フックは勿体ないから、そのままバーブレス化して使おう。

でも週末は、雨かなぁ。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)