2012年9月25日火曜日

妄想ロッドの構成が決まりつつあります

色々考えた挙句、”鱒 レンジャー Z CT5.6F”は多分、自分の要求には合わない気がすごくして来た。

と同時に、すんごく高いロッドには多分自分の欲しい奴に近い物がありそうな事も判って来た。

残された選択肢は2つ。

①我慢して鱒レンジャーを購入して使う。

②ロッドビルドする。

買ったところで、気に要らないのしか無いなら、もう少し予算を組んで、5万円コースのロッドを2万弱程度で作るほうがいいと、思い始めた。

4~5Ftでソリッドカーボンが理想(中空は多分折っちゃうから)、もうこの時点でロッドビルド決定したようなもん。

グリップも前はトリガーが必須と考えてたけど、少し変わって来て、トリガーレスもカッコイイと思い始めた。(使いにくい位置のトリガーより、自由度のあるトリガーレスでリール諸共パーミングする)

その分、グリップは細身で仕上たい。

どうせ作るなら、ガイド位置はスパイラルにして、ティップも削ってEX-FAST辺りに調子を整えたいね。

理想はコルクグリップだけど、後々の手入れを考えたらEVAを選ぶのが正解だよね。

ああ、マタギのクリスマスセールまでに材料構成の決定をしとかんと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)