2012年9月19日水曜日

REBEL クローフィッシュ


オフト株式会社

スッゲー悪そうな奴に見えてしまう(笑)

これが今回マハゼをヒットさせたハードルアーです。

以下の解説はOFTのサイトより借用


クローフィッシュ
 ルアーにリアルさを追求し、本物のザリガニから形取りされたのがこのクローフィッシュシリーズです。中心部からテールにかけての浮力が通常のクランクベイトより大きいために魚へのアピール絶大です。ボトムに必ずぶつけてくることが基本となります。

 少し深めのエリアを狙う場合には、ルアー本体にオモリを貼り付けるのではなく、1/8から3/8オンスくらいのワームシンカーをラインに通して使うと効果的です。ブラックバスだけでなくトラウトやクロダイにお勧めです。

発売が1980年代だから、最近になって復活したようですねぇ。

ちなみに自分が使ったのは、”F-76 Wee Crawfish 40Texas Red”でした。

実際、買ったまま忘れてたのよ。

『ちゃっちぃな、こんなぱちもん釣れへんわ』と今までお蔵入り。

が、釣れるとなると1個じゃ心配、もっと欲しい。

でも、売ってるのか?。

そうそう、スピナーでもマハゼは反応してましたが、根掛かり怖くて殆どフォールさせられないので、食いつくまではいきませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)