でも、本当にそんな事出来るのだろうか?
だとしたら、カメレオンも???(^^;)
カエルが舌で獲物を捕まえる瞬間、唾液の粘度が変化する
2017年2月27日月曜日
2017年2月24日金曜日
2017年2月23日木曜日
久しくNewton買って無いなぁ
なんて思っていたら、付け鼻ですか。
一瞬、流行るかなんて思ったが、きつい匂いに困ることの方が多いかな。。。
・自分のおなら
・他人のトイレの後
・加齢臭
・きつい香水や衣類の消臭剤等
ごく狭い範囲では使えるかも知れませんが、日常的には厳しいね(^^;)
3Dプリンターで犬の鼻をまねることで,におい検出装置の感度が飛躍的に向上した。
一瞬、流行るかなんて思ったが、きつい匂いに困ることの方が多いかな。。。
・自分のおなら
・他人のトイレの後
・加齢臭
・きつい香水や衣類の消臭剤等
ごく狭い範囲では使えるかも知れませんが、日常的には厳しいね(^^;)
3Dプリンターで犬の鼻をまねることで,におい検出装置の感度が飛躍的に向上した。
S90/V90 エゾ鹿だけじゃなく日本鹿にも対応出来ればね。
奈良も三重も鹿との自動車事故がけっこうあるのよね。
でも、比較的ゆっくりした動作に見えるエルクと、直前にライトの前に横から飛び出してくる鹿じゃあ、変更なしで対応可能なのか疑問ですね。
【ボルボ S90/V90/V90クロスカントリー】 北欧ならではの「大型動物検知機能」は北海道のエゾジカに対応できるか?
でも、比較的ゆっくりした動作に見えるエルクと、直前にライトの前に横から飛び出してくる鹿じゃあ、変更なしで対応可能なのか疑問ですね。
【ボルボ S90/V90/V90クロスカントリー】 北欧ならではの「大型動物検知機能」は北海道のエゾジカに対応できるか?
2017年2月22日水曜日
2017年2月21日火曜日
折り畳みタンデムカヌー
随分前にこれと似たようなのを見た気もするが。。。
UV効果は15年継続、最低2万回の折りたたみに耐え得る。
なら、使えるのかもと思っちゃいますね。
でも、本当に2万回の折りたたみに耐えられるのか?。
エッ?折り紙のように折りたたんで運べるカヌー?!しかも10分で組み立て完了!
UV効果は15年継続、最低2万回の折りたたみに耐え得る。
なら、使えるのかもと思っちゃいますね。
でも、本当に2万回の折りたたみに耐えられるのか?。
エッ?折り紙のように折りたたんで運べるカヌー?!しかも10分で組み立て完了!
2017年2月20日月曜日
2017年2月17日金曜日
2017年2月16日木曜日
2017年2月15日水曜日
気温の極端化
暑くなるところ寒くなるところ、温暖化に進んでいるのか氷河期に突入しているのかは分かりませんが、極端化しているのだけは確実な様ですね。。。
46℃の熱波でコウモリ大量死、海に逃げた市民をアオミノウミウシの毒針が襲う
46℃の熱波でコウモリ大量死、海に逃げた市民をアオミノウミウシの毒針が襲う
2017年2月14日火曜日
2017年2月13日月曜日
いっそ、ベランダででも家庭菜園した方がと思ってしまうが。。。
それを『面倒くさい』なんて思うからこうなるんだよねきっと。
(一部、例外的にこの状態を楽しめる人が居る事は理解しますが。)
随分前にビルの中で太陽光+LEDでレタスを作って、その管理を会社任せでオーナーがWEBで育成状況や水や肥料を管理するってのがあったなぁ。
それの進化版なのかも知れないが、自然相手の奴はもっと手強い気がします。
それに
『種蒔から収穫までのワクワク感をフォトアルバムや手紙を添えてプレゼント。収穫物を大切な人へ楽しかった時間と体験とともにおすそ分け。』
って書いているけど、
一回も自分の手を直接煩わすこと無く収穫されるのに???。
う~ん、判らんわ。
ファームフェス
(一部、例外的にこの状態を楽しめる人が居る事は理解しますが。)
随分前にビルの中で太陽光+LEDでレタスを作って、その管理を会社任せでオーナーがWEBで育成状況や水や肥料を管理するってのがあったなぁ。
それの進化版なのかも知れないが、自然相手の奴はもっと手強い気がします。
それに
『種蒔から収穫までのワクワク感をフォトアルバムや手紙を添えてプレゼント。収穫物を大切な人へ楽しかった時間と体験とともにおすそ分け。』
って書いているけど、
一回も自分の手を直接煩わすこと無く収穫されるのに???。
う~ん、判らんわ。
ファームフェス
2017年2月10日金曜日
ライチ 恐るべき
でも、普通に食べる分には全然問題無いですよ。
低血糖時に大量に食べると、問題の様です。
まぁ、結構きつい味なのでそんなには食えないな。。。
インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった
低血糖時に大量に食べると、問題の様です。
まぁ、結構きつい味なのでそんなには食えないな。。。
インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった
2017年2月9日木曜日
これも時代の流れですねぇ
川釣りの電子遊漁券、アプリで販売 GPS連動、釣果情報配信も
いいと思います。
ちなみに、私個人の遊漁券の印象は非常に悪いです。
何故なら、漁協の無い地区のドブ川で雑魚釣りをしていて過去3回、漁協を名乗る輩から遊漁券代金を巻き上げられています。
(当時、子供の頃だったので大人に『犯罪になる』とか脅されると、反論出来なかったもんなぁ。。。涙)
いいと思います。
ちなみに、私個人の遊漁券の印象は非常に悪いです。
何故なら、漁協の無い地区のドブ川で雑魚釣りをしていて過去3回、漁協を名乗る輩から遊漁券代金を巻き上げられています。
(当時、子供の頃だったので大人に『犯罪になる』とか脅されると、反論出来なかったもんなぁ。。。涙)
閲覧注意!! ちなみに私は耳に入ったカツオブシムシが大嫌いです。
でも、花の花粉を齧っているカツオブシムシは可愛いと思っています。
自分勝手でしょうかねぇ(^^;)
しかし、恐怖です。。。
【閲覧注意】女性の頭部に入り込んだ「生きたゴキブリ」摘出される
あ、ちなみに嫌いになった要因はコレです↓。
まさかの虫による被害
自分勝手でしょうかねぇ(^^;)
しかし、恐怖です。。。
【閲覧注意】女性の頭部に入り込んだ「生きたゴキブリ」摘出される
あ、ちなみに嫌いになった要因はコレです↓。
まさかの虫による被害
2017年2月8日水曜日
2017年2月7日火曜日
2017年2月6日月曜日
QRコードスキャナー追加は嬉しいかも
要らなくなったアプリが消せるけれど、『Chromeがその分容量食うのかも知れない』と思うとちょっと微妙。。。
iPhoneのGoogle Chromeに、QRコードスキャナーとバーコードスキャナーがビルトイン
iPhoneのGoogle Chromeに、QRコードスキャナーとバーコードスキャナーがビルトイン
2017年2月4日土曜日
2017年2月3日金曜日
食って花粉症に効くならいいね
そう言う自分も、あまり自覚症状は無いですが、スギ・ヒノキ系の花粉症も持っているのかも。
鼻を噛むとうっすらと血が滲んでいる時があるから。。。
もともと、イネ科系の花粉は駄目なんだけれど、風邪だと思っていたらこっちもかなぁ。
気に入った納豆の菌を自家栽培すれば、繰り返し食べれるなぁ(^^;)
乳酸菌の自家栽培はヨーグルトなら出来るけれど、タレからじゃあ難しいか。。。
花粉症緩和する納豆 免疫力向上 たれに乳酸菌
鼻を噛むとうっすらと血が滲んでいる時があるから。。。
もともと、イネ科系の花粉は駄目なんだけれど、風邪だと思っていたらこっちもかなぁ。
気に入った納豆の菌を自家栽培すれば、繰り返し食べれるなぁ(^^;)
乳酸菌の自家栽培はヨーグルトなら出来るけれど、タレからじゃあ難しいか。。。
花粉症緩和する納豆 免疫力向上 たれに乳酸菌
2017年2月2日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...