2017年6月12日月曜日
カシノナガキクイムシ 「ナラ枯れ被害」 の犯人
カシノナガキクイムシによる「ナラ枯れ被害」について ○兵庫県のナラ枯れ被害と情報提供のお願い
あちこちに広がるなぁ。。。
しかし、自分も悠長にはしてられん。
義父の建てた家の庭も20年を超え、そろそろ肥料不足や根が混み入った事によって木に元気が無くなって来た。
いままで、面倒くさくて地面に肥料をパラパラ撒いたり、液体肥料を追加したりしていたけれど、そろそろ本格的に地面を掘って対策をしないといけないような雰囲気。
でも、肥料って肥料過多とかの被害もあるし結構難しいんだよね。。。
根を空くのも、やり過ぎたら枯れるし病気の原因にもなり兼ねないから、これもまた難しい。。。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
大和川の釣り(2025/5/5)
少し時間が空いたので久しぶりに大和川へ歩いて釣りに。 以前にあったナマズが狙える淵とか雷魚が寄る護岸とかはすっかり姿が変わってしまって、時折通過するであろうニゴイぐらいしか狙う物が無いのよねぇ。。。 鯉とミシシッピアカミミガメはいっぱい居るが、あまり釣りたく無いしねぇ。 で...

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿