2023年3月9日木曜日

製品の環境調査依頼

電気関係に使われる部品を製造している会社で、品質管理の仕事をしているのだけれど、もう随分と前から環境調査も自分が実施するようになっている。


最初は片手間程度でよかったのだが、今では品質管理の仕事3割・環境の仕事7割と言った所。

(別に品質の仕事が減った訳では無く、顧客からの環境調査要求の量が凄すぎて品質の仕事をする時間が取れなくなっただけ。)


その要求もどんどんエスカレートして、今や”品質の情報が無いと出荷すら止まってしまう程”で、下手すると顧客の営業から此方の手を止める程に催促の要求が来る始末。

(量的には、環境調査専門で無いとこなせないボリュームになりつつあるが、そこは直接目に見える金を生まない仕事であるが故、そんな要求は会社には通らない。)


また、顧客の大手の一部は馬鹿じゃ無かろうかと思うボリュームを短納期で要求して来る。

(少し前に大きな問題になり、間に入っていた商社の人がやってられない辞めてしまった。)


個々の環境調査に必要な工数はそれぞれのケースと要求度で変わるので、計算上は一律1件=2週間としているのだが、それを一気に50件程で短納期の要求を突き付けて来る。

(ある程度、余裕を見込んだ日程回答をするが結局何時も前倒し要求に押されるけれど、それは根拠もなく要求に押されただけで結局のところ、当初の予定通りに近い状態でしか提出出来ないのであった。)

(毎回そんな感じなのに、凝りもせずに同じような事を繰り返す某社は学ばない企業なんだろうな。)


しかし、環境調査は今後更に複雑(既に物質名は理解出来ない程に多岐に渡る。)に各国それぞれで要求されるし、原文には英語も多いから難落このうえない状態である。

(他に誰も出来ないからやるしか無いけど。)


あぁ、調査の手間に掛かる時間をもっと減らさないと、自分の負担が増えるばかりだなぁ。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年5月4日 岩屋港釣り(まるボウズ)

 いや~、若潮とは言えここまで酷いのは初めてだわ。。。 朝の10時過ぎに現地入りして15時30分までの間、ちょい投げ・浮き流しの両方で一回の当たりも無し。 家族4人で、釣ったのは次男がヒガンフグ(25㎝)一匹だけと言う異常事態。 一文字に渡って釣っている人も朝には多数居たが、昼過...