ちなみに、すぅえーでんバカは、同じくスゥエーデン製のリールを使ってます(^^;)
下記、Link貼ってますのでGoogleMapに飛びますので、ご確認下さい。
①第7岸壁 最初にお伝えしている場所です。
ちなみに、こんな写真が撮られてます。
撮影方向は、概ね東から西に向かう方向です。(夕日で逆光)
(後ろ姿の釣りを撮影する事になると思います。)
②舞洲ヘリポート横護岸
ここは広いので自由度が高いと思います。
撮影方向は北東向きが基本ですが、北向きも少し狙えるかも知れません。
(後ろ姿の釣りを撮影する事になると思います。)
③南港カモメ大橋横漁協岸壁
漁協横の駐車場で岸壁まで出れます。
撮影方向は東向きが基本です。
(後ろ姿の釣りを撮影する事になると思います。)
④ハーベストの丘近くの田んぼと小川
間に合うかどうか微妙ですが、後ろに田んぼがあり稲穂とのコラボが出来るかも知れません。
(のどかなのんびりした釣り雰囲気になります。)
(対岸でカメラを構えれば、全て前向きの撮影が可能かも知れません。)
(場所が農道なので対向不可、都度動かす事があるかもです。)
⑤泉大津護岸①
正直あまりパッとしません。
⑥泉大津護岸②(沖)
クレーンがどのように映るかがポイントですね。
⑦岸和田貯木場
木材がいっぱい浮いていれば、都会の釣り場って雰囲気があるのですが、最近木が少ないです。
(撮影となると、水面から高すぎて釣りはやらせ状態となりますが。。。)
⑧岸和田蛸地蔵裏護岸
名前の由来はタコがいっぱい捕れたから。
運が良ければスズキでも釣れるかも知れません。
おっ!こんなに候補をありがとうございます。詳細メールしますね。
返信削除