2018年3月20日火曜日

ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ

キャップを締める動作で摩擦が生じるから、そこでマイクロプラスチックは発生するでしょう。しかも開ける時にまた擦るから、更に発生が増える。

水だけじゃ無く、他のペットボトル飲料も概ね同じ様な感じでしょうね。

極微細なプラスチックそのものはそんなに影響しないでしょうけど、色んなもの(特に体にホルモンと誤認識されるもの)の影響は確かに気になります。

恐らく、体で結果が出るのは何十年も後の事だろうけど。。。

ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

&e(任意の自動車の保険) のセンサー

イーデザインの自動車保険(&e)のセンサー記録が途中から更新されない状態が続いている。 都合、3回もアプリの再インストールを実施しているのだが、いずれも最初は記録されるのに途中から記録が途絶えてしまう。 流石に、4回目のアプリの再インストールをイーデザインから指示されたが...