2024年9月30日月曜日

ハゼ釣り 大失敗。。。

 実はここのところ、9月20日・9月29日と淀川は左岸の伝法漁港下に少しだけハゼ釣りに行ってました。

が、結果を言うとマルボーズ。。。

濁りが酷くて全くハゼが居らん。

諦めてブッコミすると少しぐらいは当たりがあるので、小さいチヌでも居るのかな。

9月20日は小一時間粘りましたが、諦めて帰り。

9月29日に妻を連れて再リベンジ。

がやはり濁りが強く、妻は最初からブッコミ専門。

私も小一時間粘って当たりも無く、ブッコミに変更。

妻には少し当たりがありますが、私には全く音沙汰なし。

妻がなんとかキビレ(小)を釣りましたが、当たりはあるものの乗らない。

結局、妻のキビレ(小)で終わったのでした。

まぁ、仕掛けとルアーのゴミが回収出来たので良しとするかな(笑)
(自分はロストを嫌って25lb程のリーダーを使ってるので、引っ張り合いで他人の仕掛けが釣れて来る事が多いです。)

写真の魚が多いですが、帰りのスーパーでヘダイ一盛り500円で買ったものです。

それに釣り上げたルアーはフックがサビ落ちて無くなっており、フジツボまで付いてたな。

勿論、回収したからには使わせて貰いますよ。

そうそう、濁りが強いのは家に帰ってトイレにこもっている時に思いつきました。連日濁りが酷いのは淀川左岸で工事をじているからですね。
と言う事は、左岸ではハゼ釣りは駄目だろうけれど、キビレやチヌなら狙えるかも知れない。

という訳で、10月に良い潮回りが狙えたら再挑戦かな(笑)





0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)