2018年10月29日月曜日

2018/10/28 大和川散歩


対岸の堺側で今年最後になるであろう、コオロギを捕まえてました。
で、大阪市側の行基大橋近辺の堤防の角からルアーを投げている人を発見。

この場所は上流から流れて来た流れが堤防の角で撚れる状態となっており、また比較的浅い水深の多い大和川下流ではそれなりの水深(深い場所で1mぐらいか?)になっている事もあり、見た目にはひじょうに魅力的な場所です。

そういう自分も過去には此処で何回もルアーを投げましたが、ものの見事に一回もヒットした事がありません。(ヒットどころか、チェイスすら無い。。。)

ま、そんなのを気にしながらせっせとコオロギを捕まえていた訳です。

教えてあげようかとも思いましたが、過去釣れていないのは自分が下手なだけかも知れないし、魚なんて何処でどう食うかまでは分からないので止めました。

結構頑張って投げていた様だけど、恐らく釣れなかったんだろうなぁ。。。


2 件のコメント:

  1. お久しぶりです。

    今日の夕刻、浅香駅のポイントを見ていましたらコイのほかに大きなボラがいました。
    時間ができれば毛バリを使ってみたいと考えています。

    麻縄で仕掛けを垂らしている方も見かけました。
    長生橋と水質浄化用ブロックの最低二か所で仕掛けていましたが何を狙っているのでしょうかね。
    なかなか話しかけづらそうな高齢男性でした。

    返信削除
    返信
    1. ベルさんどうもです。

      今までは会社帰りにたま~に覗いたりしていましたが、流石に今の時期はもう暗いのでそれも無くなっていますが、朝は川の様子を伺いながら毎日通過しています(笑)

      この次期になるとボラは殆ど降ってしまうのですが、この間の増水で新たに大きな奴が遡上して来たのかも知れないですね。

      麻縄はなんだろう?って思いますが自分の思い付く範囲では
      1.うなぎ
      2.なまず
      3.モクズガニ
      でしょうか?

      水質浄化用ブロックの下からうなぎが顔を覗かせているのは、何回か見たことがあります。(うなぎとしたら、容易に話し掛けない方がいいのかも知れませんが。。。)

      削除

環境教育

顧客の監査がたまにあるんだけれど、【管理職以外の従業員にも顧客の環境要求が認識されているか?】なんて言われたってなぁ。。。 だってRoHS10物質程度なら一覧表作って、『覚えてね!』って渡すぐらいは出来るけれど、SVHC240物質になって更にその化合物や類まで含めるともう物質名す...