2021年7月26日月曜日

大和川の釣り(2021年7月25日)

昨日はちょっと晩御飯準備の関係でお休み。


で、翌日に行きました。

 

【日時】2021年7月24日 13:30~15:00

【釣り方】フライ

【釣果】オイカワ1匹(10㎝)



これぐらいのサイズになるとなかなかいい感じ。

イボガエルも足

元でちょろちょろでした。


で、最後にお気に入りのフライをボラ(50㎝)が吸い込んでヒット(涙)


3分ほど格闘していたけれど、0.4号のポリエステルラインがもたずに途中でラインブレイク。。。(キズ付いてたかなぁ)


お気に入りのフライを持って行かれてしまった(涙)


が、久し振りに大きい魚の引きは面白かった。


鯉がいっぱい居るから、#1フライロットそのまま0.4号フロロカーボンラインでパンでも千切って投げながら次狙ってみようかしら(笑)


2 件のコメント:

  1. りょう@淀川鱸2021年7月27日 8:29

    こんにちは
    淀川にはプロボーラーなるフライマンいますよ(笑)、けっこう獲ってます。
    塚本のショップの兄さんはキビレもフライで獲ってるし。

    もう婚姻色の消えたかな・・・

    りょう@淀川鱸

    返信削除
    返信
    1. 返信、ありがとう御座います。

      全体的に浅く、彼方此方にゴミ(ビニールそれも肥料袋が多い)が埋まっている大和川のこの場所で、ルアーやワームをロストしまくる事に疲れ、今や一番被害の少ないフライに逃げ気味です。
      (100円均一材料を駆使すれば、一番ローコストで被害が抑えられる。)

      トップ一本に絞ればロストを回避出来るだろうけれど、流石にそれは夜か雨の日でも無いと難しいかなと考えています。
      (場所を限定すれば日中でも大丈夫な場所もありますが、本当に場所が限られてしまう。。。)

      キビレかぁ、流石にもっと下流(某釣具屋さん近辺)に行かないといけないから、散歩と言うよりちょっと遠征の範疇。
      (実は、オイカワ用フライは小さすぎて老眼には厳しいので、キビレ用だと大丈夫そうなのは魅力的。)

      あ、そうだ秋になったらハゼドンがフライで狙えるなぁ。
      (鯉もたまには面白いんだけれど、大和川の鯉は他と比べて尋常じゃ無いぐらいに臭いイメージなのです。)
      (淀川の鯉を釣ったのは、もう30年ぐらい前で流石に匂いを覚えていません。)

      削除

覚書(車歴)

1980年式 マツダ ファミリアXG(走行距離:5万6000km)    ・・・ 4年落ちで購入 1986年式 FORD ファスティバキャンバスTOP(走行距離:0km)  ・・・ 唯一の新車(11年乗った) 1980年式 VOLVO 244GL(走行距離:4万7000km) ...