今朝の大和川散歩にて。
そろそろ、水面下でも動きがありそうなそんな予感。
もう直ぐですね(^^;)
もう直ぐですね(^^;)
尻尾が長くて眼の位置に黒いすじ、スズメより大型の茶色いのはモズの♀の様ですね。
でも、これ以上近寄ったら逃げられちゃった(^^;)
半年ぶりでこの場所にカワセミが戻って来た。
そろそろ、餌になるオイカワ達も戻って来たのかなぁ(^^;)
事前に、車屋さんから『今は問題なくてもそのエラーは確実にまた出る。』と言われていましたがその通りとなり、妻を載せての買い物中に買い物を終えて駐車場から出ようとした所でエンストの症状再発。 なんどかトライしたものの解消出来ず、妻を暑い中自宅に帰らせました。(少し待つだけでタクシ...
カワセミは個性的な姿ですから、小さくてもわかりやすいですね。
返信削除行動も個性的ですし。
最近池ばかりで見かける「イケセミ」ですが、名前通りの「カワセミ」ですね。
もう5~6年前になるでしょうか、平野川にカワセミが居ると噂になり、大和川下流にも来ないかなぁなんて思っていたら、去年初めて見掛けたんですよ。
返信削除その後、散歩の度に見掛けるようになったのですが、ある時からぱったりと見掛け無くなり心配していたら、もっと下流域につがいで暮らしていた様です。
そして、また戻って来た(^^)
晴れた強い日差しの日に見ると、まるで青い反射板のようで最初は自分の眼を疑いました(^^;)
池ではまだ見掛けた事が無いので、イケセミも見てみたいです(^^;)