2013年10月23日水曜日
危うしXC90
昨日、身内の家の次男が結婚するという事で、244glで義母と叔母を乗せて出掛けた。
私自信一度も行った事が無い場所の為、前の休日に住所を頼りにその場所へ出掛けたが、基本的に農道の脇にそのまま家を建てられて宅地化されている場所の為、壁に挟まれて狭い場所が多い。
しかも、くねくねと曲がっているし物理的な幅が明らかに耕運機サイズの道も所々にある始末。
結局、身内の家は表札も無くその日は???マークのまま帰って、セブンイレブンの住宅地図サービスを利用して詳細図を入手、これは全てでは無いが個々の家に苗字が割り振られていて、それなりに探す事が出来るがやっぱり無理。
とりあえず、手に入れた地図とGoogleMapのペグマンを利用して該当の住所を確認し、電話を掛けて教えを乞うと、表札の無い家がそれだった。
しかも、車を停める場所が結構狭そうだった。
で、話が戻って当日。
とんでも無い道でも入って行けるように、当日は244glにて出動。
(なんせ、最小回転半径4.9mは驚異的)
参考までに、http://kurumart.jp/ranking/back/tcr1103.html
2人の高齢者にとってはXC90は座面が高くて座るのさえ大変だったので、好評であった。
しかも車高を下げている事も味方して、座面が柔らかいシートに腰を下ろしたまま、道路に足が付く。
こりゃ、結婚式当時の送迎は244glで決まりだね。
危うしXC90ってとこだわ(^^;)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿