2015年4月4日土曜日

大和川の釣り(2015/04/04)

【種類】ルアー

時間】6:30~7:00

【場所】ポイントAの上流50m
【釣果】ボーズ
【特筆】水量少し多め・水質マッド、そろそろ50~60cmのボラが遡上して来た。

大和川の河原にはビニールがいっぱい埋もれている。。。

勿論、水中もビニール系のゴミ多し。。。
で、早々とミノーをロスト(>_<)

本来、フックは頑丈な方がいいに決まっているが、ここではフックが伸びる事も重要な要件。
なんぜ水中にはブルーシートやドンゴロス、果ては自転車やミニバイクまで埋もれている、そう言えば自転車引っ張りあげた事もあったなぁ。

どうしても有利な状態で狙いたいから、たまにはフロロリーダーを使う事もあるけれど、ゴミを引っ掛けた際にどうしても結び目がネックとなってしまう。

基本的にはPEライン直結、しかもラインは30ポンド程を使用する。
フックにもよるがラインもこれがらいになると、ジワッと引っ張れば伸びて回収が可能。

とんでも無い大物が来れば駄目だろうけれど、狙うはニゴイの60cmクラスだから問題無し。むしろ、ルアーをロストするより断然いい。

そう考えると、大手売れ線のフックは自分の使用状況にはまったく向いていない。一番良いのはダイソー等の100円ルアーのフックだが、欲を言えばトリプルでは無くダブルフックがあれば尚可よし。

そんなもの無いし、一本切って作るかな(^^;)
そろそろ、ルアーの補充も必要だし。




0 件のコメント:

コメントを投稿

まるで管理釣り場の様です

散歩のついでに久しぶりに大和川の護岸に降りてみたら、1km程上流の場所がまるで管理釣り場のような流れ込みになってました。 この流れ込みの場所は以前からあったのですが、中洲の手前にも流れ込みがあって近付く事が出来なかったのですが、手前の流れ込みが堰き止められて中洲に渡れる状態...