でも、大和川では見た事無いです。
【エイの川上り?】隅田川の支流でエイの集団が発見され話題に
2015年7月29日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オールクリアで一件落着。
事前に、車屋さんから『今は問題なくてもそのエラーは確実にまた出る。』と言われていましたがその通りとなり、妻を載せての買い物中に買い物を終えて駐車場から出ようとした所でエンストの症状再発。 なんどかトライしたものの解消出来ず、妻を暑い中自宅に帰らせました。(少し待つだけでタクシ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
まずは、ざっとおさらい。 ただし、基本ヘッドライト周りの情報を重点的に。 (細かくやりだすと、色々有りすぎて収集がつかないのでね。) 資料でごちょごちょ書かれても、解りにくいので以降は写真で。 ①フラットボンネット+デカ目丸2灯(丸目初期) ②フラット...
こんにちは
返信削除今日武庫川一文字に行ったんですが、一面ナルトビエイのじゅうたんでした。
ボラの数よりも多かったですよ。
アカエイは忍者のように砂の中に潜んでるからよけい厄介ですね。
こんばんわ、りょう@淀川鱸さん
削除ナルトビエイだらけですか、大阪湾もそんな時期ですねぇ。
妻はエイを見つけると何故か引っ掛けようとするので困ります、そんで引っ張り合いで負けそうになると『お願い』ってロッドを強引に渡します(>_<)
もう、大変やねんから止めて欲しいわ。。。
大和川にはまだボラは戻って来ません、苔や藻が生える頃には戻って来そうですけどね。