釣りを始めてから、自分が一番釣りから疎遠だった期間のMAG式ベイトキャスティングリール。
バイクに車に明け暮れた毎日、たまには釣りもしてたけど、手持ちのシマノBB-1を超える物は無いと、全く興味が無かった空白の期間。
が、今になってその空白の期間を埋めたくなり、オークションにて最低価格のまま競合も無く落札。
第一印象 『汚い』 ま、そりゃ何十年の汚れが固まってるもんなぁ。
触ってみて 『軽い』 うらを返せば 『ちゃっちぃ』 もう少し後の韓国製リールより、数段上手です。
が、各部品の精度は意外にしっかりしてる。
とりあえずそのまま、メカニカル緩めて、MAGも弱くして、スプールを指で弾くと。。。
『ぜ~んぜん、回らんじゃん』
磁石もネオジムじゃないし、これじゃ勉強にならへん。
そう言えば、ミリオネアの名前を見て思い出した。
一番最初に親に買ってもらったリールが、ミリオネアの一番デカイ奴やった。
あれのお陰で、今の自分の手首の強さがある、感謝せんと。
ほんとはEONのMAG化の勉強の為にと思って手に入れたが、結局なんにも参考にする事無く、EONは無事MAG化を完了。
さて、これからこいつをどうするか?。
小さくて使いやすそうだと、子供に触らせたら、まるっきり興味を示さんかった。(涙)
自分が使うしか無いのか。
だったら、タコエギ用に使うか。。。
予定では、ABU 7001iを気長に探して、かっちょ良く使うつもりだったのになぁ。(笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿