製造に関わる自分が、こんな事言っちゃいけないのかも知れないが、私物を買う場合基本的には『初期ロットを外します』、もっと言うと『2ndロットも出来るだけ外します』。
人気商品であればあるほど、そうします。
全ての物に当てはまる訳では無いと思いますが、初期ロットと比べてある程度後のロットの方が、色々と改良されている事がよくあるからです。
事前に試作をしたりテスト評価をしたりしていますが、量産時に連続生産する事によって初めて目立つ問題点もあるのです。
多くは生産を続けながら微調整を繰り返し、適正化を目指します。また、場合によっては各種変更も行います。
量産する事によって、初めて判る問題点と言うのは必ずあるんです。
が、契約社会では納期の問題がある。
初期ロットで思うように数が上がらない場合、最初にNGと判断されていた物を使用するに際して、問題が無い場合に緩和を行う。
増産処置が上手く行かない場合によく使われる手法だ。
本来、問題の無い物をNGとして安全マージンを取り過ぎる事に起因するが、今度はちゃんとした評価を蔑ろにした政治的判断が幅を利かせる。
大人気商品程、この傾向が強いので要注意。
だから、私は最初の2行を心掛けてます。
2012年10月25日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
&e(任意の自動車の保険) のセンサー
イーデザインの自動車保険(&e)のセンサー記録が途中から更新されない状態が続いている。 都合、3回もアプリの再インストールを実施しているのだが、いずれも最初は記録されるのに途中から記録が途絶えてしまう。 流石に、4回目のアプリの再インストールをイーデザインから指示されたが...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
まずは、ざっとおさらい。 ただし、基本ヘッドライト周りの情報を重点的に。 (細かくやりだすと、色々有りすぎて収集がつかないのでね。) 資料でごちょごちょ書かれても、解りにくいので以降は写真で。 ①フラットボンネット+デカ目丸2灯(丸目初期) ②フラット...
0 件のコメント:
コメントを投稿