近所の大和川で、ルアーを投げても釣れないし、パンコイは程大がかりなのもちょっと。。。
どちらかと言うと、モンドリ(セルビン)での小物捕りが一番自分に向いてる気がしているけれど、なにぶん近所過ぎるので、いい大人がモンドリ+バッカン+ネリ餌を持って嬉々として出掛ける図柄は少し痛い。
それでも子供の小さい時は、強引に自転車にタンデムさせて強引に少し離れた池に何回か通いましたが、最近は一緒に行ってもクレマセン(涙)
ならば、昔のように短小継の渓流竿でオイカワやカマツカを狙ってみたいですが、庭を掘ってミミズで釣りするのもちょっと雰囲気が違う。
出来れば近所で紅サシでも購入出来ればありがたいですが、近所の釣り具屋はここのところ開いているのかすら怪しい状態。
それ以外は、全て大手チェーン店で全然買いに行けない、第一わざわざ車に乗って紅サシ買うのも、なんだかなぁ。。。
昔スパゲッティーで狙った事はあるけれど、あれやっぱ虫エサには敵わんのよねぇ。
自分が食う魚なら、匂い味付きワームを切って使う手もあるけれど、流石に近所の大和川では食うのは勘弁です。
あれかなぁ、自分で作るグミになにか味付けしたら使えるかなぁ(^^;)
2013年7月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
釣り具屋に行くことが殆ど無くなり、知らんかったけれど。
返信削除http://www.tsurinews.co.jp/info/archives/2013/0306_115844.html
「ちょい釣りくわせ」や「川小物ネリ」なんて出てるんですね。
でも”どどっと!つぶぴょん”の方がコスパが良いので、気掛かりです(笑)
http://www.nerune.jp/sonota/cm/dodotto.html