あまりに不憫で写真が撮れませんでした。
一昨日の昼間、羽化の真っ最中のクマゼミを見かけた。
時間は11時50分で、こりゃもうお昼だよねぇ。
普通、夕方の日が落ちる少し前ぐらいから出没し、羽化に適した場所へ移動する。
夜になってから、ライトで照らすと神聖な映像が浮かび上がるのを、何回か見たことがありますが、日中に目撃したのは初めてでした。
雨が降って少し地面が柔らかくなると、その日の羽化が増えると聞きますが、その場所は建物の塀で雨は殆ど地面を濡らしませんし、スプリンクラーで濡らされる事も無い、カラッ空の土。
恐らく皆と同じように出発したものの、出るに出られず時間が過ぎ、なんとか地上に出たら昼前だったと言う、悲しい運命が待っていたんでしょうね。
ま、数年土の中にいるセミの幼生ですから、場合によってはアスファルトやコンクリで地面を覆われてしまうような悲しい事件も、たまにはあるんでしょうね。
ちなみに、クマゼミは大きいセミなので胸の筋肉も大きく、食す人にとってはたまらない様ですね。
炙って食すと味もエビに似ているとか(O_o;)
なんとなく、外骨格の仕組みは同じなので甲殻類と大差無い気もしますが、まさかの時の為に覚えておいて損は無いと思います(笑)
2013年7月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿