こう言うの好きです。
でも、河川によっては除草剤撒いたりするので、その点はご注意下さい。
(ちなみに、ご近所の大和川は適当に除草剤撒いてますね。。。)
川原で採ってきたカラシナの種で粒マスタードを作る
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ゴルフVIからの試練
なんと安泰な車だと思っていたのだが、保証期間の1ヶ月目前(1日前)に走行中にいきなりエンジンSTOPとなった。 アクセルの反応が無いしメーターを見て『あ、エンジンが止まってる。』と理解し、惰性で路肩に寄せて一旦停止しエンジン再始動で無事に掛かったので、その時はまだ楽観視してい...

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
最近釣りを再開し、近所の大和川の情報を探していてこちらのブログにたどり着きました。
返信削除もう大和川では釣りをされないのでしょうか。
個人的にはJR浅香駅近くの狭間川との合流地点のコイや下流のボラに興味があります。
ベル さん はじめまして。
返信削除今は気分的に余裕が無く、釣りや散歩から遠ざかっていますが、ある程度落ち着いたら再開するつもりです(^^;)
JR浅香駅近くの合流地点は魚種の多い場所ですね。
ナマズもライギョもいますし、小さいですが秋にはマハゼの数釣りも可能です。
カメが多いのには閉口しますが、根気よく小さい食パンを投げ入れ続けて”池のコイ”状態に持ち込めば、5匹程度ならパンコイで十分に釣れます。
また、練りエサを沈めてコイが群れる状態まで我慢すると、こちらも同じように釣れますよ。
でもコイに関してはもう少し河口よりの方が、より大きい個体が居ますが警戒心が強く昼間に釣るのは難しいですね。
一応、夢はこの場所でスズキ(シーバス)を釣る事ですが、まだ叶えられていません(^^;)
釣れない時は何時も自然観察と言い訳して、食用ガエルの鳴き声を聞いたり、カワセミが魚を捕まえるのを見ています。
それでは、がんばって下さいね。