2013年4月23日火曜日

大和川の釣り(2013/04/23)


時間】12:30~14:00
【場所】B
【釣果】ボウズ
【特筆】水量少な目・クリアな水質・大型ボラの回遊多し

今日は会社の一時帰休日、とは言っても家の仕事(大家業兼農業)や雑用をこなし、少し時間が空いたのでルアーへウェイトをかましてスウィムテストを主にやりました。
中古で訳の判らない物も買うので、何しても駄目な奴があって少々がっかり。

途中ですっかり撮影会になってしまった(^^;)

カラスノエンドウの鞘、写真にして初めてアリマキが同化しているのに気が付いた。 

ナナホシテントウは意外に移動が早くて、写真を撮るのが大変。

気ままなボラが目の前を過ぎて行きます。

これも撮影中にカメラの前に入って来ました。

少し薄暗かったのでフラッシュ撮影すると、白ボケ(涙)。
悲しいので明るさを調整すると、少し面白くなりました。

小さい花だけれど、高貴な紫色です。


川原横の砂利小道はカラスノエンドウでいっぱいです。

イタドリを見つけました。懐かしいな。
昔よく、味わったなぁ(^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)