2013年4月2日火曜日
コレクション
先般、梅田の大型書店へ行って来ました。
近所ではまず見掛ける事の無い本が多数あり、ついついあれもこれもと買い過ぎ(笑)
お蔭で妻からは『要らない本は捨てなきゃね!!』のお言葉を頂いてしまいました(涙)
しまったなぁ、ついつい買い過ぎたなぁ。。。
私、気に入った本は手元に残したい派なんです、そうするとどうしても増えてしまいコレクションとなってしまう。
要らない本も確かにありますが、雑誌を除いてはそんなに数が無い。そもそも気に入らない本は買わないので、そんなにある訳が無いんですけどね。
そうすると如何しても置き場所の問題が出てくる。
たかが文庫本、でも纏まれば結構な重量になってしまう。場所も取るし重量的にも地震等を考えるとちょっと怖いなぁ。
自炊して電子書籍にする方法もありますが、自分は紙と言う実態が無いとどうも性に合わ無いみたいで、無料書籍等をダウンロードして見ていても、全然ピンと来ないし頭に残らない。
恐らくページを捲ると言う動作が一緒になって、初めて一連の動作として刷り込まれているんでしょうね。
そうは言っても、自炊はもう一回考えて見ないといけないなぁ。
後、車のパーツと釣具。
『そんなに溜め込んで、自分が死んだらどうするの?』ってのも、なんとなく考えないといけない歳が近づいている気がします。
今あるものを極力使って、使わないものは手放す。
言ってしまえばそれだけの事だけれど、そろそろ本気で考えて行かないと。。。
もっとも、マニアの人達と比べると、コレクションと言える程までマニアックなものは無いけれど、普通の人から見たら十分に変態さんの領域なのかも知れないと言う思いも少々。
ま、あんな車だし、あんなリールだしねぇ(笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿