2012年11月15日木曜日

テーブルマナー


恥ずかしながら、レストランと言えるようなお店に入ったのは、中学生時のアルバイトで連れていって貰った時が初めてでした。

社長にステーキを注文され、満足にナイフとフォークすら使えなかったのが、恥ずかしい思い出として残っています。

その後も、あまりそう言う機会が無く、妻と出会ってから少ずつ、テーブルマナーを学んで行きました。

当然、先生は妻です。

今でもちゃんとした人から見たら危ういでしょうが、とりあえずは人前で恥をかく事は無いレベルにはなったかなぁ(汗)

自分の子供に対して、『食えりゃいいんだよ!』なんて粗野な事を言うつもりは無いです、ある程度格式ばった席でも困らない程度にはテーブルマナーを覚えさせてやりたい。

本や動画で学ぶ事も勿論有効だとは思うけれど、臨機応変に対応するにはある程度の場数も必要と思ってます。

そんなこんなで、少し前に美々卯にてお昼を頂いて来ました。

味もそうですが、こう言うお店は『店内の雰囲気が違う』事を少しは感じとったかなぁ。

和食・洋食・中華 それぞれに少しずつ異なるルールがあって、お国によっても地方によっても異なるので、これが正解は無いけれど、食べるのが苦痛にならない程度には、教えていかないとね。

もっとも、正装してのディナーにまでなると、親もしんどいので普段着で行ける範囲のお店を選びますが(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)