2013年5月20日月曜日
パンコイ呪縛
日記のように書き溜めて、追加するとこんな感じになってしまった。
まぁ、これはこれで自分的には面白いので、そのまま使います(汗)
釣れまへんなぁ、あまりに釣れへんから、ごっつ下手くそになっとるかも知れへん。
あかん、このまやったら落ちていくばっかりや。
復讐したる、いっつも目の前涼しい顔して泳いでいく、そこのコイとボラ、まっとれよ!!(笑)
あまりに釣れず、とうとう思いはこんな感じにまで達してしまった。
正直、このままでは精神的にもひじょうに宜しくない。
遊びとは言え、ストレスを抱えるのは本末転倒。
ここまで来たら、いっそコイやボラを釣ってすっきりしようと思っている。
日頃の観察では、コイはパン屑系に興味深々、ボラは底の汚泥を漁り藻のようなものを食している。
両方を兼ねるには毛糸が大きなヒントになりそう。
そう思いつつ数日が過ぎた。
パンコイの本の話をWEBで見つけてしまって、無事会社帰りに材料を購入。
そうしたら、押さえが効かず翌日に実行してしまった(汗)
で、一応きっちりと一匹を確保。しっかり浮上して来て、横目でこちらを見ながらパクッと。。。
しっかり食わせてモロに見釣り状態、PE20ポンドで小型ワームフックが付いてるので、逃げようとしても強引に力技で寄せて来れます。(このタックルだと、メートルクラスのエイでも寄せられます、川の中から自転車浮かせた事もあります)
リリース予定なんで、フックの返しを潰しているのもあって、少々強引に寄せて来た。
だけど、なんだか後味が悪い。
そりゃそうだ、ルアーにパンが付いていて自分自身で『卑怯』の2文字をパンコイ用のルアーに書こうかと思ったぐらいだから。
でも、その麻薬性に耐え切れず、再挑戦。
が、パンを食わされても流石に野生、翌日その場所にはコイの姿は見えず、パン屑を撒いても寄ってくるのはカメばかり。
遠くの浅瀬でコイは居ますが、流れていくパンは軒並みスルー。
きっと昨日のコイが教育係りとなって、注意指導が見事に行き渡っている模様。(この辺は、のうたりんな会社の人員にも見習って欲しいです、『お前らは、コイ以下の脳か?』)
が、下流まで流れるパン屑効果は、カメに対しては驚異的な宣伝効果があった模様、はるか向こうのカメまで集める効果があり、釣り場としては終わってしまいました。
数で言うとこの時期コイよりボラが多いんだけれど、なにをしてもボラは相手にしてくれません。
海でサビキ釣りしている時にたまに釣れるだけで、ボラだけを狙うのはボラのカットウ釣りぐらい、それも傍で見ていると寄せて釣ると言うより単純にひっかけ釣り。
一応、ボラを狙うルアー(DVDで御馴染み!ボラが立ち上がって寄って来る脅威のボラ専用バーチカルジグ!)
危険な香りがします(笑)
多分、手を出さないと思っていますが、病気になったら判りません(爆)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿