2013年6月15日土曜日

大和川の釣り(2013/06/15)

時間】6:30~7:00
【場所】B
【釣果】ボウズ
【特筆】水量少ない・クリア水質


ここん所の日照りで藻の繁殖が凄い。
それを食う為にボラの遡上も凄い、数は少ないがアユにもたまらない環境だと思うが、いかせん長年水質汚濁で苛めてきたからか、この川への遡上は少ない。

同じように大阪湾に面している淀川系には多いのにね。

不思議な事に、少し前までこれだけ汚れていた川にも関わらず、シラスウナギの遡上があり、その権利を持つ漁師がいる。

例年2月~5月に行っているようだが、遡上の数がめっきり減った事と、時期のピークが5~7月にずれているとも聞く。

あまりに取れないので、今年は漁師が中州の茂みでがさ入れしているのを何回か見掛けた。
そうでもしないと、捕れないってことだろうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)