今日は一時帰休だったので、夏の学童キャンプで使用したテントを洗います。
なぜ今になったかと言うと、巨大なシートを夏に洗ったのですが、あまりの暑さに熱中症寸前。
で、伸ばし伸ばしにして今に至る。
既に数日前に雪さえチラついたと言うのに、このていたらく(汗)
とりあえず、コンクリの掃除をしてテントを広げます。
終わったら、水で濡らしてブラシで擦って汚れを浮かせます。
裏表一通り終わったら、部分毎に揉み洗い。
けっこうドロ汚れが落ちたので、バッカンの水は小まめに入れ替えまくり。
今は、244glはメンテナンスに出してるので、ガレージが丁度空いてます。
ガレージにロープを張って、テントを裏向きで陰干しします。
ついでに、油の落ちた床の掃除。
効きそうな洗浄液が無かったので、ヘッドガスケットリムーバーを塗ってしばらく待ちます。
その間にスクレイパーを探しますが、汚れるのが嫌でリアの交換済みブレーキパッド(念の為、応急用で置いてますが使わなかった奴)でゴシゴシとガム状のオイルを削ります。
シャワーで洗い流そうとすると、散水ヘッドの金属レバーが折れました。
寒くなると、鉄もプラもぽろっと折れますよね(涙)
今から買いに行くのも面倒なので、古ぼけたもう1個を見つけて来て、お得意の2コイチに仕立てます。
あまり調子は良くないので半年ももたないだろうけど、次買うまで使えればいいだけですから。
2012年12月14日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ
これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)

-
基本、仕事は環境調査がメインと言うべき状態になって来たんだけれど、最近多いのは自分の都合だけで希望納期を伝えて来る所が多い。 今日(8月8日(木))なんかも、『希望納期8月19日(月)で26機種分の環境情報をよろしく。』なんて来やがった。(内容にもよるけれど、ほぼ一ヶ月納期のボ...
-
中学1年生でルアーフィッシングを始め、派手なブラックバスとの対面を楽しみにしていたのだが、当時は中学生が自転車で手頃に出掛ける場所にブラックバスは居らず、宝の持ち腐れとなっていた。 もっとも、近くに野池がある様な場所で無かった事もあるが、ルアーの対象魚としては大阪城の堀に住む...
-
20年以上の友好関係だった車関係の友人が亡くなってしまった。 思えば、グスタフの部屋と言うFRに拘った車の全国OFFの初回に参加する際、大阪から山梨に向かって現地付近で道に迷い、反対方向へ走っていた私に反対車線から声を掛けてくれた人が青レンガさん(佐藤さん)だった。 以降、何回...
0 件のコメント:
コメントを投稿