2012年7月2日月曜日

自分好みの1本

探しても無いし、仮にあってもばか高いし、それならいっそある程度外観にもこだわって、いっそDIYしてやろうか、なんて思いながらズルズルと来てしまった。

その間にも、マタギのカタログが更新されてるし、なにやらサマーセールをやるらしい。

て訳で、妄想タイムの開始です。

が、今回はほんまに作ろうかなぁ。

まずは、基本スペックから。

全長:4~4.5Ft  アクション:超ファースト  ハンドル形式:シングルベイトトリガー   ガイド:マイクロスパイラル バッド部の粘り必須

やった事無いけど、多分生まれ故郷で、マングローブの林の中でカヌーキャスティングするには持って来いのロッドだと思う。
(多分、やるチャンスも無いけど。。。)

写真はシングルでは無いけど、グリップのメインは、これを使いたい。


ブランク素材をどうするか?。

以前、遊びでスピニング用の短い細い4.6Ftぐらいの高弾性カーボンロッドを使ったら、妻が立て続けで2本折りました。

ヒットの際に合わせると、同じ所から”ポキン”って、相手はたかだか25センチぐらいのヒガンフグやのに。。。

と考えると、ソリッドグラスも面白そうやけど、ちょっと重いしキャスティングの際にポワンポワンしそうやなぁ。

低弾性カーボンのソリッドティップで、もう一度探してみよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)