2012年8月30日木曜日

自分の一番のお気に入りの釣り場が消える


直立浮上式防波堤

この地域に住んでいる人にとっては、切に希望するものと言う事は十分に理解しています。

『人の命と、魚の命と、お前はどっちを優先するのか?』と聞かれれば、当然”人”に決まってます。




だけどねぇ、ここ自分にとっては一番の釣り場なんよ。

そこそこ数釣れて、大きいのも狙える。

地元の人ばっかりで、競争率が低くて満員にはならない。

ヒラメも釣ったし、陸から考えるとオバケみたいなガシラも釣れた。

年がら年中アジが狙えるし、どん深部分では30cm超えのアジも狙える。

目前でスズキのナブラ祭りを見たのも此処だし、テトラの穴ではアコウも狙える。

水深10cmの藻場からは、25cmを超えるメバルが飛び出してくる。

大きな船に導かれて、青物も来るし、夜間のぶっこみではコロダイも廻って来よる。。。





が、今年の10月で全て終わりや。

更に南へ下れば、確かにええ場所もあるけど、思い出の場所が無くなるのは、悲しいなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

駄目な位置で信号待ちしている2台の大阪府警カブ

これは堺警察標準でしょうかねぇ 停止位置を遥かに超えて、横断歩道先の交差点内で並んで信号待ちする大阪府警カブ。。。 (ドライブレコーダーには小さくて写っていないが、雑談のような雰囲気で会話してたんだよね。)